文山包種茶(拼音:wen shan bao zhong cha)

条形包種茶
茶区:台湾
産地:台湾台北市、新北市
产地:台湾台北市、新北市
歴史:清茶ともいう。文山包種茶産地は、台湾で最も早く茶栽培が始まった場所のひとつ。清代嘉慶15年(1810年)福建省から柯朝氏が武夷茶を台湾県瑞芳鎮に植えたものが広がったという。包種の由来は、1810年頃福建省泉州府安渓の茶商が安渓で作った茶を福州まで運んで花香をつけ、茶葉を200gずつ香りが漏れないように2枚の竹の繊維を原料とした紙で四角く包み、その上に茶行の印を押して売った。茶葉を福建省福州に運んで香り付けしてから包装したものが包種茶と呼ばれるようになった。台湾北部を代表する茶で、“北文山、南凍頂(北の文山包種、南の凍頂烏龍茶)”と言われる。
历史:亦称“清茶”。1810年,即清朝嘉庆十五年,有福建人柯朝氏以武夷茶种播种于台北县鲽鱼坑地区(现在台北县瑞芳镇),发育很好,此地在文山区附近,逐渐扩大种植至坪林、石碇、深坑、大坪山等地。1810年左右,福建省泉州府安溪县人王羲程先生仿照武夷岩茶的制造方法制造安溪茶,当时这种茶制造完成后,运往福州窨实香花,用二张福建方形毛边纸,内外相亲,放入茶叶四两,包成四方包,四方包外盖上茶行的唛头出售,这种包装出售的安溪茶,一般人称作“包种茶”。这是包种茶制造的开始,也就是包种茶名称的由来。可见,“包种茶”最早出现在福建的安溪、福州。有“北文山、南冻顶”之说。
特徴:外観は自然巻曲。色沢は深緑。水色は蜜黄。香気は幽雅花香。滋味は醇爽。
特征:外形自然卷曲呈条索状,色泽深绿,汤色蜜黄,具有幽雅花香,滋味醇爽有花果味,以天然花香著称。
加工:青心烏龍など優良品種の摘採→日光萎凋(晒青)→室内萎凋(涼青)→撹拌(揺青)→加熱による酸化停止(殺青)→軽揉捻→あぶり乾燥(烘干)→精製。
加工:采摘青心乌龙等优良品种鲜叶,经晒青→晾青→摇青→杀青→轻揉捻→烘干→精制而成。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次