MENU
  • トップページ
  • イベント
  • ブログ
  • ブック
  • Facebook
    • お茶ガイド
    • サイト運営者
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

しのわずり

  • トップページ
  • イベント
  • ブログ
  • ブック
  • Facebook
    • お茶ガイド
    • サイト運営者
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

風景

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ネパール
  4. 風景
2019年7月14日 / 最終更新日 : 2019年7月14日 shinowazuri 風景

ドゥンドゥルマ

ドゥンドゥルマは砂糖、羊乳、サーレップを原料としています。 サーレップは、ラン科の植物の球根を乾燥して粉砕した粉です。 このサーレップによってアイスクリームはのびるのです。(2014-08-16)

2019年2月18日 / 最終更新日 : 2019年2月18日 shinowazuri 風景

Thank you Jun Chiyabari Tea Garden Report^^

~2019年2月12日facebook記事より

2019年2月18日 / 最終更新日 : 2019年2月18日 shinowazuri 風景

Nepali Kaishi(尼泊尔懐紙)

カトマンズでお願いしていたネパール製懐紙が届きました🍀 お茶は、九窨茉莉銀針王(左)、Himarayan Royal Ruby (中央)、龍珠(右)。 Thank you for sending Nepali Kaish […]

2019年2月18日 / 最終更新日 : 2019年2月18日 shinowazuri 風景

夜のHappy Vijaya Dashmz@Katmandu

人々がお祈りに訪れるヒンズー教の神様のお社がそこここにある老街を歩いて、200〜300年前の古い屋敷をリノベーションしたネパール料理店の中庭席で夕食。Ailaはネパール的紹興酒のようなお酒で、陳年のAged Ailaもあ […]

2019年2月18日 / 最終更新日 : 2019年2月18日 shinowazuri 風景

スーパーマーケットのHappy Vijaya Dashmz@Katmandu

Vijaya Dasumz(ヴィジャヤダシャミ)は秋のヒンドゥー教におけるお正月のような大きなお祭り。スーパーマーケットもお正月の買い出しで賑わっていました。お茶のコーナーはとても広い、1kg袋やオーガニックの文字も目立 […]

2019年2月18日 / 最終更新日 : 2019年2月18日 shinowazuri 風景

Buddha Airでカトマンドゥへ

これからカトマンドゥへ向かいます。 チェックインは国内線でも1時間まえには行ったほうが良いということで、5時半にジュンチヤバリ茶園をでて9時前には最寄り空港に着きました。 空港のティールームでダージリンから連れてきた大好 […]

2019年2月18日 / 最終更新日 : 2019年2月18日 shinowazuri 風景

深秋の夜はネパールラムいっぱいと手炒りネパールほうじ茶な夜

ジュンチヤバリ最後の夜は、茶木を薪にして宮崎県美郷栗きんとんをおつまみホットラム🥃とFirst Flush Himalayan Springでぬくぬく(๑˃̵ᴗ˂̵) 今日はマネージャーさんの誕生日なので香港のMoon […]

2019年2月18日 / 最終更新日 : 2019年2月18日 shinowazuri 風景

抹茶ラテレッスン♪in Nepal

朝しぼりたてのミルクと日本の抹茶のコラボレーション♬ 抹茶ラテ、そしてマネージャーさんちの手作りヨーグルトで抹茶ヨーグルトも💕 ~2018年10月11日facebook記事より

2019年2月18日 / 最終更新日 : 2019年2月18日 shinowazuri 風景

2150mのMorning Tea

ジュンチヤバリ茶園の未来を担う一年未満の赤ちゃん茶樹が育つ斜面から朝のエベレストを眺める予定が雲に遮られてしまいました>< 帰りは数年後には桜の並木道になるであろう道を。小さな茶樹の間には遥か日本からやってきた小さなもみ […]

2019年2月17日 / 最終更新日 : 2019年2月17日 shinowazuri 風景

Jun Chiyabari Tea Garden in early spring🌸

2017年4月8日午前9時頃に到着。 萎凋はすでに終わっていて、作業は、揉捻→発酵が見学できました^^ この時期作っているお茶は、Himalayan Spring(HSP) 4ロットのHimalayan Spring(H […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 4
  • »

カテゴリー

御礼



~感謝の言葉~
台湾絵本作家林小杯さんは、自作が日文翻訳される以前から度々来日し交流活動を行っていらっしゃいました。その活動が実り、彼女の作品は台湾文化部の翻訳出版補助事業の対象となりました。この作品は、外国の良作を見出すことに定評のある“翻訳のほるぷ出版”編集者の目に止ります。そんな経緯を経た作品は私の手元にしばらく留まり飛び立って行きました。ここで私の役割はおしまいのはずでしたが、まさか大きな賞を受ける大役を与えられるとは望外の喜びです。このような作品を訳す機会を与えて下さいました皆様に厚く御礼申し上げます。

2019年6月3日

最近の投稿

  • 【中国緑茶の満漢全席】
  • キーモンとダージリンを堪能する春の宴 冠前絶後ダージリン時間
  • キーモンとダージリンを堪能する春の宴 百花繚乱キーモン時間
  • 世界のお茶を楽しむ会 第九回サモワールで飲むロシアンティー(午後)
  • 世界のお茶を楽しむ会 第九回サモワールで飲むロシアンティー(午前)

カテゴリー

Copyright © しのわずり All Rights Reserved.

error: Content is protected !!