MENU
  • トップページ
  • イベント
  • ブログ
  • ブック
  • Facebook
    • お茶ガイド
    • サイト運営者
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

しのわずり

  • トップページ
  • イベント
  • ブログ
  • ブック
  • Facebook
    • お茶ガイド
    • サイト運営者
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

世界のお茶を楽しむ会

  1. HOME
  2. イベント
  3. 世界のお茶を楽しむ会
2023年1月9日 / 最終更新日 : 2023年1月9日 shinowazuri イベント

世界のお茶を楽しむ会 サモワールで飲むロシアンティー

1638年、モンゴルのハーンから150ポンドの茶がロマノフ朝初代皇帝ミハイルに献上される。 1665年、医師から茶を飲むようアドバイスされた皇帝が中国から茶の定期的輸入を始める。 1689年、ネルチンスク条約締結。茶の定 […]

2023年1月9日 / 最終更新日 : 2023年1月9日 shinowazuri イベント

世界のお茶を楽しむ会2023

世界のお茶を楽しむ会、2周目の日程が決まりました。 イベントページはお茶ガイドページから11月中に作る予定ですが、メッセンジャーからのお申込みも受付ております(現時点では4月以外の回の募集です)。 2023年度の会場も4 […]

2023年1月9日 / 最終更新日 : 2023年1月9日 shinowazuri イベント

ネパールのお茶@世界のお茶を楽しむ会

ネパールでは茶のことをCHIYA(チヤ)、茶畑のことをCHIYA BARI(チヤバリ)と言い、その茶産地は東部山岳地方、主にメチ県イラムに集中しています。茶期は以下の通り。 ファーストフラッシュ 3月下旬〜4月下旬 セカ […]

2023年1月6日 / 最終更新日 : 2023年1月6日 shinowazuri イベント

世界のお茶を楽しむ会 スリランカ編~セイロンティー黎明期の二大偉人、1867年の始まりから150年

《セイロン紅茶の父ジェームス・テーラー》 ルーラコンディラは、1878年に成立したスリランカ初の茶園です。その成立は後にセイロン紅茶の父と呼ばれるジェームス・テイラーから始まります。 テイラーは1835年にスコットランド […]

2023年1月5日 / 最終更新日 : 2023年1月5日 shinowazuri イベント

世界のお茶を楽しむ会 第8回ダージリンティーマスターのアレンジティー

<茶譜> ・アイリッシュティー ・オレンジブロッサムティー ・マイスターズスペシャル ・カンチュンジュンガ ・カシミールティー ・タンドリーチャイ ・パーンチャイ 本日は今年全11回中8回目の世界のお茶を楽しむ会。実演を […]

2023年1月5日 / 最終更新日 : 2023年1月5日 shinowazuri イベント

ダージリンティーマスターのアレンジティーを思い出す

明日の第8回世界のお茶を楽しむ会、夏休み直前のテーマはダージリンティーマスターのアレンジティー。 初めてのダージリンでお世話になったホテルはダージリンの茶園を巡る人々がよく利用するクルセオンの町郊外にあるコクランパレス、 […]

2023年1月5日 / 最終更新日 : 2023年1月5日 shinowazuri イベント

世界のお茶を楽しむ会 モロッコミントティー

お茶が伝わる以前、モロッコではミント湯が広くて飲まれていました。 モロッコのお茶の歴史は、ムーレイ・イスマル皇帝(1672〜1727)の時代、イギリスのアン女王(1665〜1714)がイギリス人捕虜を解放してもらうために […]

2023年1月4日 / 最終更新日 : 2023年1月4日 shinowazuri イベント

世界のお茶を楽しむ会第6回雨前茶で乾杯🥂超絶無双のファーストフラッシュを堪能する

《茶譜》 ⭐︎四月五日摘み釜炒り緑茶 ⭐︎黄金みどり雨前茶 <ダージリン> ①ジュンパナ茶園EX ②リントン茶園young wonder EX1 ③キャッスルトン茶園チャイナスペシャルDJ1 ④ マーガレットホープクロー […]

2023年1月4日 / 最終更新日 : 2023年1月4日 shinowazuri イベント

雨前茶で乾杯☆超絶無双のファーストフラッシュを堪能する

5月29日に世界のお茶を楽しむ会第六回にお出しするファーストフラッシュが決まりました。 参加される皆さま、お楽しみに^^ ☆黄金みどり雨前茶で乾杯 <ダージリン> ・リントン茶園young wonder EX1 ・ギタパ […]

2023年1月4日 / 最終更新日 : 2023年1月4日 shinowazuri イベント

世界お茶を楽しむ会第3回トルコのチャイ

「文発祥の地」古代から現代まで38もの東西の文明が交錯したトルコは、中国、インド、ケニア、スリランカに次ぐ世界第5位の茶生産国です。その産地はリゼを中心とする黒海沿岸に集中しています。一人一日あたりの茶摘み量は200kg […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 4
  • »

カテゴリー

御礼



~感謝の言葉~
台湾絵本作家林小杯さんは、自作が日文翻訳される以前から度々来日し交流活動を行っていらっしゃいました。その活動が実り、彼女の作品は台湾文化部の翻訳出版補助事業の対象となりました。この作品は、外国の良作を見出すことに定評のある“翻訳のほるぷ出版”編集者の目に止ります。そんな経緯を経た作品は私の手元にしばらく留まり飛び立って行きました。ここで私の役割はおしまいのはずでしたが、まさか大きな賞を受ける大役を与えられるとは望外の喜びです。このような作品を訳す機会を与えて下さいました皆様に厚く御礼申し上げます。

2019年6月3日

最近の投稿

  • クリスマスin広重ブルー
  • 東海道五拾三次三傑作之一@富士
  • 銀座の天干し柿、パフェランチ🍓
  • とことこっと藤沢、茅ヶ崎喫茶時間
  • 東福茶宴、盛況裡に終了✨

カテゴリー

Copyright © しのわずり All Rights Reserved.

error: Content is protected !!