MENU
  • トップページ
  • イベント
  • ブログ
  • ブック
  • Facebook
    • お茶ガイド
    • サイト運営者
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

しのわずり

  • トップページ
  • イベント
  • ブログ
  • ブック
  • Facebook
    • お茶ガイド
    • サイト運営者
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

風景

  1. HOME
  2. ブログ
  3. イギリス
  4. 風景
2019年7月17日 / 最終更新日 : 2019年7月17日 shinowazuri 風景

BATUMI INTERNATIONAL AIRPORT

1日かけた移動時間のはて夕方5時前にようやく黒海沿岸の町の国際空港BATUMI INTERNATIONAL AIRPORTに到着しました。 飛行場に飛行機は1体だけだったので、荷物はすぐに流れてきました。 6時にしまって […]

2019年7月17日 / 最終更新日 : 2019年7月17日 shinowazuri 風景

クリスマスプディング

ベティーズのクラシッククリスマスプディング。 箱を開けてケースからプレートに移したら、レンジで温めていただきます。 ブランデー、ヨークシャーエール、ミックススパイスに長期間漬けられたレーズン、チェリー、オレンジピール、レ […]

2019年7月17日 / 最終更新日 : 2019年7月17日 shinowazuri 風景

ロンドン二階建てバス

ロンドンの名所を二階建てバスで巡りながらアフタヌーンティーするツアーがあります。 機会があったら、やってみないな^^(2015-10-29)

2019年7月17日 / 最終更新日 : 2019年7月17日 shinowazuri 風景

カフェ&ベーカリー

歩いていたら、とても可愛いケーキが並ぶショーウインドウが目にとまりました。 やはり、中はお客さんでいっぱい、人気店だったのでした。(2015-10-27)

2019年7月17日 / 最終更新日 : 2019年7月17日 shinowazuri 風景

アドベントカレンダー

アドベントカレンダーの起源は、ドイツで、ルーテル派が12月にクリスマスまでの24日間をカウントダウンし始めたことに始まるそうです。 11月になると、ヨーロッパでは、12月1日から24日まで、毎日1つずつ窓を開けるとチョコ […]

2019年7月17日 / 最終更新日 : 2019年7月17日 shinowazuri 風景

フォートナム&メイソンランチ

フォートナム&メイソン最上階でアフタヌーンティーすることをあきらめて、階下でふつうにランチしました。 レアビットは、ウエールズ地方発祥のチーズトースト、 こんがり焼いたパンと上に とろける風味豊かなチーズが特徴です。(2 […]

2019年7月17日 / 最終更新日 : 2019年7月17日 shinowazuri 風景

フォートナム&メイソン

フォートナム&メイソンは、ウィリアム・フォートナムとヒュー・メイソンによって1707年に創業されました。 食品雑貨店として創業したフォートナムズは高品質の食品を供することでヴィクトリア時代を通して評判を高め、過去150年 […]

2019年7月17日 / 最終更新日 : 2019年7月17日 shinowazuri 風景

クリスマスシーズンのロンドン

昼間のデコレーションもきれいなのですが、夜が素敵です。 去年の夜は雪が星のように夜空を光っていましたっけ^^(2015-10-19)

2019年7月17日 / 最終更新日 : 2019年7月17日 shinowazuri 風景

東インド会社

イギリス東インド会社は、1600年、エリザベス1世の勅命によりアジア貿易を目的に設立されました。 1813年インドにおける独占貿易が終了、1833年中国との独占貿易も終了、これによって商事会社の機能は終焉しました。 20 […]

2019年7月17日 / 最終更新日 : 2019年7月17日 shinowazuri 風景

カティーサーク缶

イギリスを旅した時、ロンドンのトワイニングス本店で、カティーサーク缶を購入しましたよ~^^ 黒缶にはブラックティー(紅茶)が、緑缶にはガンパウダー(中国緑茶)が入っています。 カティーサークは、2007年に火災に見舞われ […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 14
  • »

カテゴリー

御礼



~感謝の言葉~
台湾絵本作家林小杯さんは、自作が日文翻訳される以前から度々来日し交流活動を行っていらっしゃいました。その活動が実り、彼女の作品は台湾文化部の翻訳出版補助事業の対象となりました。この作品は、外国の良作を見出すことに定評のある“翻訳のほるぷ出版”編集者の目に止ります。そんな経緯を経た作品は私の手元にしばらく留まり飛び立って行きました。ここで私の役割はおしまいのはずでしたが、まさか大きな賞を受ける大役を与えられるとは望外の喜びです。このような作品を訳す機会を与えて下さいました皆様に厚く御礼申し上げます。

2019年6月3日

最近の投稿

  • クリスマスin広重ブルー
  • 東海道五拾三次三傑作之一@富士
  • 銀座の天干し柿、パフェランチ🍓
  • とことこっと藤沢、茅ヶ崎喫茶時間
  • 東福茶宴、盛況裡に終了✨

カテゴリー

Copyright © しのわずり All Rights Reserved.

error: Content is protected !!