MENU
  • トップページ
  • イベント
  • ブログ
  • ブック
  • Facebook
    • お茶ガイド
    • サイト運営者
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

しのわずり

  • トップページ
  • イベント
  • ブログ
  • ブック
  • Facebook
    • お茶ガイド
    • サイト運営者
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

風景

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 中国チベット自治区
  4. 風景
2021年12月25日 / 最終更新日 : 2021年12月25日 shinowazuri 中国チベット自治区

蓮華、見つけた^_^

ランチに抹茶オムライスを食べて、歩いていたら、目の端っこにピンクの点が過った。 戻ってよく見ると、蓮華の花だった🌸 ~2021年2月24日facebook記事より

2021年12月25日 / 最終更新日 : 2021年12月25日 shinowazuri 中国チベット自治区

チベットの春10/10

文成公主の降嫁から70年後、金城公主(698~739)が吐蕃37代王ティデ・ツクチェンに降嫁しました。小昭寺に祀られていた文成公主の釈迦牟尼像は、金城公主が大昭寺に移したとも、9世紀の戦乱で移されたとも言われています。現 […]

2021年12月25日 / 最終更新日 : 2021年12月25日 shinowazuri 中国チベット自治区

チベットの春9/10

チベット仏教の伝来は、ソンチェン・ガンポ(569~649年)の時代、それ以前は原始宗教ボン教が人々の心を支配していました。シャーマンが吉凶の占い、災害を払うための祈祷、病気の治療、葬送、神おろし等の力を用い、至っては政権 […]

2021年12月25日 / 最終更新日 : 2021年12月25日 shinowazuri 中国チベット自治区

チベットの春8/10

文成公主の他、ソンチェン・ガンポに嫁いだ異国の姫たちの中にネパールの王女ティツンがいました。文成公主によって中国の仏教が、ティツンによってネパールの仏教がチベットに導入されたと伝わります。文成公主が寺を建て釈迦像を祭った […]

2021年12月25日 / 最終更新日 : 2021年12月25日 shinowazuri 中国チベット自治区

チベットの春7/10

貞観十七年(644年)、文成公主は王都ラサに至ります。この時彼女が携えていたのが、12歳の釈迦牟尼等身大黄金像でした。周囲の地勢を見た彼女が金の釈迦牟尼像を祭るに相応しい場所を定めました。彼女の夫を供養するラモチェ寺(小 […]

2021年12月25日 / 最終更新日 : 2021年12月25日 shinowazuri 中国チベット自治区

チベットの春6/10

1900年、道士王円籙によって敦煌の莫高窟から発見された文書を敦煌文献と言います。史料は4世紀~11世紀初頭のもの、莫高窟が位置する甘粛省はその頃は吐蕃の支配下であったため、吐蕃の歴史を解明するうえでかけがいのない資料で […]

2021年12月25日 / 最終更新日 : 2021年12月25日 shinowazuri 中国チベット自治区

チベットの春5/10

吐蕃として初めて中華王朝と結ぶ婚姻関係は偉業であるとしてチベットは歓迎ムードにわきました。文成公主のためにラサの標高約3700mの紅山頂上に居城の建設が始まります。文成公主に従ってやってきた職人の協力で唐の建築様式を取り […]

2021年12月25日 / 最終更新日 : 2021年12月25日 shinowazuri 中国チベット自治区

チベットの春4/10

長安から吐蕃(チベット)へ至る道「唐蕃道」、吐谷渾、党項(タングート)、回鶻(ウイグル)が実効支配する土地もあり、通行は自然の厳しさ以外にも人為的な危険と隣り合わせです。西域交通路の安全を確保するため、唐が行ったのが和親 […]

2021年12月25日 / 最終更新日 : 2021年12月25日 shinowazuri 中国チベット自治区

チベットの春3/10

皇帝のそばに仕えて歴史を記録する役割を担った宮廷画家、初唐の宮廷画家閻立本(601~673)は人物画を得意とし『歴代帝王図巻』等を描きました。彼の代表作として現在北京故宮博物館に収蔵されている『歩輦図』があります。絵の右 […]

2021年12月25日 / 最終更新日 : 2021年12月25日 shinowazuri 中国チベット自治区

チベットの春2/10

チベットを統一したソンツェンガンポ(松賛干布 581~649)は唐との交易に期待して太宗李世民の公主との政略結婚を望みましたが、青海地方を支配していた遊牧民国家吐谷渾の干渉でこの時の機会は流れてしまいました。 日に千里を […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

カテゴリー

御礼



~感謝の言葉~
台湾絵本作家林小杯さんは、自作が日文翻訳される以前から度々来日し交流活動を行っていらっしゃいました。その活動が実り、彼女の作品は台湾文化部の翻訳出版補助事業の対象となりました。この作品は、外国の良作を見出すことに定評のある“翻訳のほるぷ出版”編集者の目に止ります。そんな経緯を経た作品は私の手元にしばらく留まり飛び立って行きました。ここで私の役割はおしまいのはずでしたが、まさか大きな賞を受ける大役を与えられるとは望外の喜びです。このような作品を訳す機会を与えて下さいました皆様に厚く御礼申し上げます。

2019年6月3日

最近の投稿

  • 【中国緑茶の満漢全席】
  • キーモンとダージリンを堪能する春の宴 冠前絶後ダージリン時間
  • キーモンとダージリンを堪能する春の宴 百花繚乱キーモン時間
  • 世界のお茶を楽しむ会 第九回サモワールで飲むロシアンティー(午後)
  • 世界のお茶を楽しむ会 第九回サモワールで飲むロシアンティー(午前)

カテゴリー

Copyright © しのわずり All Rights Reserved.

error: Content is protected !!