MENU
  • トップページ
  • イベント
  • ブログ
  • ブック
  • Facebook
    • お茶ガイド
    • サイト運営者
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

しのわずり

  • トップページ
  • イベント
  • ブログ
  • ブック
  • Facebook
    • お茶ガイド
    • サイト運営者
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

中国浙江省

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 中国浙江省
2019年9月4日 / 最終更新日 : 2019年9月4日 shinowazuri 風景

杭州月餅後日談

ただ今、成田空港✈️着。 あんなに買えなくて悔しがったStarbucks月餅、空港で販売しているのを見つけました。 これに関しては潔く諦めていたので、何の感情もわいてきません。予約制のはずなのになんで空港に置いているのか […]

2019年9月4日 / 最終更新日 : 2022年4月12日 shinowazuri 中国浙江省

杭州両点一線的生活㊴

本日のランチは引き続きベジレストランで。 昨日迷った椰香咖喱飯と楊枝甘露。 大家さんと先週末に行ったブックストアも今日行ったブックストアもカフェが併設されています。大家さんはブックストアで過ごすのが大好きだけど、良い本を […]

2019年9月4日 / 最終更新日 : 2019年9月4日 shinowazuri 風景

杭州両点一線的生活㊳

小罐茶とは、2017年1月に開業した八名茶産地の八名人(⬇️)のお茶を扱うメーカー。 林振傳: 福建省福鼎白茶製茶技術伝承人 張成仁: 雲南省滇紅茶製茶技術伝承人 鄒炳良: 雲南省中国普洱茶終身成就大師 魏月德: 福建省 […]

2019年9月4日 / 最終更新日 : 2019年9月4日 shinowazuri 風景

杭州両点一線的生活㊲

1點點でオーダーする奶茶も、皆さん、ホットに切り替わっている。杭州ではこれから桂花と紅葉🍁の季節が訪れます。 今日のモーニングティーは紅茶ラテに小豆をトッピング。アッサムミルクティーに小豆、合ってます〜^_^ ランチは台 […]

2019年9月4日 / 最終更新日 : 2019年9月4日 shinowazuri 風景

杭州両点一線的生活㊱

豆腐脳考 ①豆腐脳とは豆花のこと ②南方では豆花、北方では豆腐脳という ③豆乳から豆腐を作る過程で硬さによって名前が変わる。すなわち、豆漿→豆腐脳→豆花→豆腐 ④甜味が豆花、塩味が豆腐脳 注文すると、甘いのが良いか塩っぱ […]

2019年9月4日 / 最終更新日 : 2019年9月4日 shinowazuri 風景

杭州両点一線的生活㉟

昨夜の雷と大雨が暑い夏を連れ去ったようです。 今日の天気は曇り☁️、最高気温は27℃。この後一週間の予報でもほぼ毎日☁️の日々、27℃前後を推移するようで、いきなりの秋です。 実はこちらに来て10日にして勢みで眼鏡の上に […]

2019年9月4日 / 最終更新日 : 2019年9月4日 shinowazuri 風景

杭州両点一線的生活㉞

月餅をお土産にするならあれもあるこれもあると皆言うけど、結論は中秋節当日に作られる出来立て月餅🥮が最高だと。食べずに帰るなんて残念だと同情しつつ民宿の大家さんがススメてくれたのが、杭州が誇る西湖の四季を彩る美のひとつ蓮花 […]

2019年9月4日 / 最終更新日 : 2019年9月4日 shinowazuri 風景

杭州両点一線的生活㉝

気になっていた1點點のレモンヤクルトティー🍋 風味付けていどにヤクルトがはいるのかと外から作る様子を見ていたら、ヤクルト、主役でした。 まず、レモンシロップをカップの底に流し、そこに日本のサイズよりも大きいヤクルト4本を […]

2019年9月4日 / 最終更新日 : 2019年9月4日 shinowazuri 風景

杭州両点一線的生活㉜

ランチは灌湯煎包へ。 前回行った時に気になったお餅のような食べ物のことが気になって。 山楂榚を食べながら日蔭を選びながらテクテクと。 ここらへん界隈では結構混んでいるお店で、外に並んで待ったので、杭城十大最人聚包子の看板 […]

2019年9月4日 / 最終更新日 : 2019年9月4日 shinowazuri 風景

杭州両点一線的生活㉛

煎餅果子が食べたくなって、朝早めに部屋を出る。 百度で見つけた天津煎餅果子の評価が微妙だったので、本場の味ではないものの好評価の呉小糖で双鶏蛋柳沙拉煎餅をと思ったら、なんと隣に屋台があって、こちらほうが記憶に近い作り方を […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 12
  • »

カテゴリー

御礼



~感謝の言葉~
台湾絵本作家林小杯さんは、自作が日文翻訳される以前から度々来日し交流活動を行っていらっしゃいました。その活動が実り、彼女の作品は台湾文化部の翻訳出版補助事業の対象となりました。この作品は、外国の良作を見出すことに定評のある“翻訳のほるぷ出版”編集者の目に止ります。そんな経緯を経た作品は私の手元にしばらく留まり飛び立って行きました。ここで私の役割はおしまいのはずでしたが、まさか大きな賞を受ける大役を与えられるとは望外の喜びです。このような作品を訳す機会を与えて下さいました皆様に厚く御礼申し上げます。

2019年6月3日

最近の投稿

  • クリスマスin広重ブルー
  • 東海道五拾三次三傑作之一@富士
  • 銀座の天干し柿、パフェランチ🍓
  • とことこっと藤沢、茅ヶ崎喫茶時間
  • 東福茶宴、盛況裡に終了✨

カテゴリー

Copyright © しのわずり All Rights Reserved.

error: Content is protected !!