ブログ– category –
-
クリスマスティー
毎年クリスマスシーズンには各紅茶メーカーからさまざまなクリスマスティーが販売されます。 このクリスマスティーの起源は、19世紀のイギリスで、ドイツのアルバート公と結婚したヴィクトリア女王が、ドイツのクリスマス習慣を取り入れてクリスマスツリー... -
まめ豆茶
京都駅から新幹線に乗る途中の売店で見つけた気になる茶“まめ豆茶”。 下鴨神社の潔斎期間中の神社神官の飲み物で、不老長寿の良薬とされていたそうで、下鴨神社内のお茶屋でいただけます。 豆はまめまめしくいつまでもという願いをこめてお節料理の定番食... -
1983年鳳凰米磚茶(紅磚茶)
鳳凰牌米磚茶は、米磚茶の中で絶版になっている珍品です。1983年、イギリスの老舗メーカーTWININGSが、湖北省趙李橋茶廠を指定して2000枚の鳳凰牌米磚茶を注文する書簡を中国土畜産進出口公司に送りました。それは、TWININGS社200周年祝い... -
湖南省白沙渓茶廠 その10
白沙渓茶廠内では現在販売されているお茶が展示されている展示室で、試飲販売を行っています。(2017-11-15) -
ミンスパイ@Tiny Toria Tearoom
週末、日本橋に用事があったので、ランチタイムを人形町にあるTiny Toria Tearoomで過ごしました。 本日のお菓子は、伝統的イギリス菓子のミンスパイ。ドライフルーツとりんごにシナモンなどのスパイスを利かせて作るミンスミートが入ったパイのこと、クリ... -
柿専門店の柿けーき
柿が美味しい季節になりました。 昨年の今頃奈良に行った時、奈良ホテルの売店で見かけてお土産にたくさん購入したケーキ。夢中でケーキを抱えていたその光景を、奈良の友人は見ていたらしく、この間会った時に、なんとお土産に買ってきてくれました!好き... -
湖南省白沙渓茶廠 その9
千両茶作りを見学するなら、白沙渓の迫力は魅力です。(2017-11-13) -
湖南省白沙渓茶廠 その8
白沙渓茶廠の広い敷地内には昔の工場が今もなお残っています。(2017-11-11) -
胡人造老酸奶
中国西安市明城壁内南北道が交差する場所、つまり中心に建つ鐘楼は、中国で完全な状態で現存している鍾楼中でも最大級、明朝太祖洪武17年(1384年)に建てられてから、明朝神宗萬歴10年(1582年)に現在の場所に移されてから現在に至ります。 夜ライトアッ... -
湖南省白沙渓茶廠 その7
白沙渓で作られる花巻茶(十両茶、百両茶、千両茶)は、横を流れる資江を吹く風で受けています。(2017-11-09)