ブログ– category –
-
元町ティークラブ
横浜元町の茶倉で行われる元町ティークラブ。参加した日のテーマは炭素循環農法のお茶について。炭酸循環農法とは、高炭素資材を土に混ぜて植物を育てる無施肥・無防除な農法です。 静岡森町で炭素循環農法を試みて3年目を迎えたお茶がどのように変わった... -
朝食と、
朝食を食べているおばっちゃんが手に持っている青いビニール袋の中に、ピヨピヨひよこがいっぱい…><… だめぇ~ 頭にドナドナが流れてきました。 でも、安心してください、この子たちは親鳥になるまで育てられますから、ですって(^_^;)(2015-03-01) -
赤飯
ソイザンでの夕食。 ん?お赤飯?と思ったら、これは赤米でした。 小豆入っているけど、小豆で染まっているわけではな~いのです。(2015-02-25) -
わんこ、
見つけられますか?(2015-02-23) -
モン族のお家訪問
壁に貼られた赤札は神様です。 家の大黒柱は、神聖なので人が触ってはいけません。 この子とわんちゃんがお留守番です。 二人のお兄ちゃんはちょっと前にそれぞれバイクで出かけてしまいました。(2015-02-21) -
モン族のお家
モン族の山の伝統的なお家。(2015-02-19) -
ソイザンの日曜市
ソイザン村の人口は3000人ぐらい。 一週間に一度日曜日に市がたちます。 市は出会いの場でもあるそうです。(2015-02-27) -
ソイザンお茶屋さんの動物たち
このソイザンのお茶屋さんにもぶたさんなのかうりぼうなのかわからない子たちとわんちゃんたちがいました。(2015-02-17) -
竹製水パイプ
雲南省からミャンマー、ベトナム一帯では竹製水パイプが使われているようです。 山の風景に似あいます。(2015-02-15) -
ソイザンでお茶をいただく
大茶樹の葉で作ったソイザンのお茶は特別に高い値段で取引されているのは、町に地元のお茶だけを販売する専門店があったことからも納得のできることです。 お茶を摘んで、お茶を作って、お茶を販売する、一貫して行っているみたいです。 専門店で購入を迷...