ブログ– category –
-
チャムルジャの丘 その2
チャムルジャの丘はイスタンブールで最高に眺望絶景の場所であることから、結婚式を挙げた後の人々が記念撮影に訪れます。(2014-09-28) -
チャムルジャの丘 その1
下町情緒あふれるアジア側にイスタンブールで一番高い場所、チャムルジャの丘があります。 ここはイスタンブールを一望できる一番のビュースポットです。 ティーガーデンは、地元の人であふれていました。(2014-09-26) -
オリエントエクスプレスのレストラン
オリエントエクスプレスの終着駅シルケジ駅ホームにあるレストランは、アガサクリスティも食事したことがある場所として有名です。 レトロな雰囲気に包まれたレストランの中にはアガサクリスティの写真も飾られています。(2014-09-24) -
オリエントエクスプレス
イスタンブールとヨーロッパを結ぶオリエントエクスプレスが走った駅を訪れました。 オリエントエクスプレス終着駅のシルケジ駅です。(2014-09-22) -
海峡クルーズ
ボスポラス海峡のクルーズ、海から眺めるイスタンブールの風景もまた格別です。 頼めばチャイもいただけます。(2014-09-20) -
ラビア・カドゥン・カフヴェス
金角湾を眼下に臨む丘の上にあるチャイエビの名前は、ラビア・カドン・カフヴェス。 ピエール・ロティのチャイハネとして有名です。 ピエール・ロティ(1850~1923)はフランス海軍士官として世界各地を回り、訪れた場所を題材にした小説や紀行文を残しま... -
グランドバザール その3
グランドバザール散策途中で休憩したチャイエビ、前回も行ったことがあったチャイエビを見つけて再び入りました。 自分だけが見つけたステキなチャイエビを思いたかったのですが、ここはやっぱり有名なお店でした。 1959年に開店したシャルク・カーヴェシ... -
グランドバザール その2
グランドバザールの奥の路地裏に移動チャイエビを発見しました^^ とっても忙しいお店で、壁にかかっている電話の数は半端じゃない。 チャイを運ぶスタッフも数人いらっしゃいましたよ。(2014-09-12) -
グランドバザール その1
KapaliCarsi、看板のトルコ語は屋内市場という意味です。 グランドバザールは、オスマン帝国時代、1461年から続く古い屋内バザール。 64のストリート、22ある出入口、そして3600を超える店舗を有するこのバザールは世界最古最大のバザールと言えるでしょう... -
イスタンブールランチ
イスタンブールのランチはお客さんで混み合った人気のお店に行きました。 人気のお店だけあって、トイレも並んだ、並んだ。 トイレの男女別ドアにかかっていた絵がチャイを運ぶスタッフさん^^ 撮らずにはいられませんでした。(2014-09-08)