ブログ– category –
- 
	
		  ジュンパナティーエステイト その1ダージリンサウスクルセオンに位置するジュンパナティーエステイト、その茶園名は、茶園労働者であったJung(ジュン)さんがオーナーと共にトラに襲われた時に、オーナーをかばってトラに襲われ瀕死の状態で最期に「パナ(ヒンドゥー語で水という意味)」...
- 
	
		  ダージリンのティーリサーチセンターダージリンの中にあるクルセオンの町(村と言ったほうがよいかもしれません)を夕方、夕食前の小一時間ほどの時間を利用して散歩していると、たまたまティーリサーチセンターを見つけました。 ダージリンに生育している茶樹の90%が中国タイプ(30種類くら...
- 
	
		  アンボティアティーエステイト その11ダージリンの茶園をのぞみながら、英国式ゲストハウスで美味しい紅茶とお菓子をいただける時間^^(2011-07-07)
- 
	
		  アンボティアティーエステイト その10アンボティアティーエステイトでは、ゲストハウスにも訪れました。 取引や勉強でくるゲストを長く逗留してもらえる宿泊設備はほとんどの人気ティーエステイトが備えている設備です。 こういう所に泊ってダージリンのティーエステイト巡りをしてみたいもの...
- 
	
		  アンボティアティーエステイト その9アンボティアの鑑定室です。 ここではティーテイスティングの機会はありませんで、お部屋で迎えてくれたのは小さな象さんだけでした。(2011-07-05)
- 
	
		  アンボティアティーエステイト その8選別は最終的には機械によって大きさ別にそれぞれの箱の中に茶葉が分け入れられます。 たぶんローラーが磁石のようなもので、金属的なものがあった場合にはそこにつくのではないかなぁ。(2011-07-03)
- 
	
		  アンボティアティーエステイト その7女性たちが茶葉を選別している風景です。 まず人の手で選別が行われます。(2011-07-02)
- 
	
		  アンボティアティーエステイト その6緑茶用の釜炒り機には中国語の説明が貼られていました。 残念ながら釜炒りしている様子は見ることができませんでしたけど。(2011-07-01)
- 
	
		  アンボティアティーエステイト その5アンボティアの揉捻機と玉解き機です。 この写真の揉捻機は、紅茶用と異なり、ヒルがあるウーロン茶用の揉捻機です。 アンボティアでは紅茶をメインに、緑茶、ウーロン茶、白茶、ほとんどの種類のお茶を作っています。(2011-06-30)
- 
	
		  アンボティアティーエステイト その4萎凋レーンの後ろには送風機が設置されています。 送風機は、雨でぬれた時などに少しだけ利用するそうです。(2011-06-29)

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	