ブログ– category –
-
風景
〈Silk Road in 2007〉 貸しゲル
ウルムチの南山牧場は市街地から南方へ75km、観光客が気軽に遊牧生活を体験できる観光牧場です。ゲルに泊まって、放牧している羊をまるごと一頭買ってその場でさばいて料理することができます。訪れた時、ちょうどルーツが遊牧民だったのかなぁと思われる... -
風景
〈Silk Road in 2007〉 ウルムチでお茶をいただく その1
南山牧場のカザフ族のゲルでお茶のおもてなしを受けました。ミルク茶です。そのままでも良いのですが、テーブルの上にのっている粉砂糖を固めたようなこれだけでは甘くて食べづらいお菓子を落として飲むがさらに良いお味でした。(2007-09-25) #Once apon... -
風景
〈Silk Road in 2007〉 カザフ族です。
カザフ族は新疆ウイグル自治区の草原地帯に暮らしています。カザフ語を話し、イスラム教を信仰しています。草原を馬や羊を連れて移動して、行く先々でゲルを建てて住む遊牧民族です。ウルムチの南山牧場ではカザフ族の人たちが働いていました(南山牧場は... -
風景
〈Silk Road in 2007〉 ボルサク
ウルムチの南山牧場でゲルでのおもてなしにテーブルに容易されていたお茶菓子、お店で買ってくるものが多くなったと聞きました。その中に唯一今でも作る茶菓子がボルサクというお菓子なのだそうです。(2007-09-23) #Once apon a time in Silk Road #絲綢... -
風景
〈Silk Road in 2007〉 ドンブラ(冬布拉)
ウルムチの南山牧場は観光客が遊牧生活を体験できる観光牧場です。ゲルの中に飾られていたこの画像の二弦楽器をドンブラ(冬布拉)といいます。写真を撮らせてもらったカザフ族のお父さんが弾いてみせてくれました。(2007-09-22) #Once apon a time in S... -
風景
〈Silk Road in 2007〉 中国のスイス
ウルムチは現地の言葉で美しい牧場という意味を持っています。ウルムチ郊外の天池は古くから景勝地として有名で、中国のスイスと呼ばれているところです。緑の多い山に登ると薬草や高山植物が豊富に生えています。紅山牧場でエーデルワイスのような花、高... -
風景
〈Silk Road in 2007〉 山桃と棗
敦煌の大部分は乾燥した砂漠地帯です。ここで緑の多いところでは、フルーツ作りも行われています。食事をした敦煌郊外のレストランの横の畑で山桃と棗がなっているのを見つけました。山桃はちょっとおもしろい模様をしていました。棗は青かったです。その... -
風景
〈Silk Road in 2007〉 三泡台
敦煌の観光地の一つ鳴沙山は砂漠の奇観として古来より知られていました。東漢の時代は沙角山、俗名を神沙山と言い、晋代以降から砂が動く時、鳴くような音をたてることから鳴沙山と呼ばれるようになりました。現在はラクダに乗ったり、砂山を滑ったりでき... -
風景
〈Silk Road in 2007〉 玉門関
玉門関は陽関と同様、古代に関所の役割をしていた建物です。この関を通って汗血馬や玉など西域の珍貴なるものを求めて、古代の人々は皆ここから旅立ちここへ帰って来ました。(2007-09-18) #Once apon a time in Silk Road #絲綢之路 #シルクロード -
風景
〈Silk Road in 2007〉 張騫
陽関を訪れると張騫の像がたっています。張騫の名はシルクロードと切っても切り離せません。中国で初めて西域を旅した人が張騫です。張騫は前漢武帝(紀元前140年即位)の時代に西域へ西域へ向けて出発し、当初の匈奴と戦う同盟国を獲得するという目的は達...