トルコ– category –
-
トルコ
〈Silk Road in 2007〉 アラジャホユック遺跡 その5
アラジャという町を残したヒッタイト人は世界で最も早く鉄器を使用した民族でした。 トルコの偉人ケマルアタチュルクが積極的にヒッタイト文明の発掘を進めた結果、歴史のベールは開かれました。 ヒッタイト民族は鉄器ばかりではなく美しい金の遺産をたく... -
トルコ
〈Silk Road in 2007〉 アラジャホユック遺跡 その4
アラジャホユック遺跡敷地内のオープンテラスといいましょうか、簡単に言えばチャイが飲める休憩所です。17ヶ所のお墓から見つかった宝物が有名なヒッタイト文明の遺跡ですが、悠久の歴史を有するトルコでは珍しい遺跡ではありません。訪れる人の少ない... -
トルコ
〈Silk Road in 2007〉 アラジャホユック遺跡 その3
かの有名な偉人ケマルアタチュルクによってヒッタイト文明の遺跡発掘はすすめられました。ヒッタイトはエジプトと同じ時期に存在していた文明なせいか、文字は双方酷似しているのだとか。それは交流の上でとても便利だったのではないかと思われます。ライ... -
トルコ
〈Silk Road in 2007〉 アラジャホユック遺跡 その2
アラジャホユックを歩いていると、城壁の根元のところに大きな岩が置かれていることに気づきます。 ちょっと受け皿のような感じの凹みがはいっている岩です。これはお供え物(生け贄と言い換えられるかもしれません)を置く台だったそうです。もしかして、... -
トルコ
〈Silk Road in 2007〉 アラジャホユック遺跡 その1
カッパドキアからトルコの首都アンカラへ向かう途中にアラジャホユックという名前の遺跡がありました。アラジャホユックはアラジャ町という意味で、ヒッタイト帝国時代の大きな町でした。ヒッタイトはエジプト文明と同時期、4000年以上前に存在した帝国で... -
トルコ
〈Silk Road in 2007〉 ここにもいました。
カッパドキアのきのこ岩の横でらくださんが飼い葉桶からえさを食べていました。シルクロードのマスコットのような存在です。(2008-12-28) #Once apon a time in Silk Road #絲綢之路 #シルクロード -
トルコ
〈Silk Road in 2007〉 ハチミツ
ハチミツにもその作り手であるミツバチさんたちにもトルコに入った一泊目からお世話になりました。アララット山の日の出もともにみましたっけ。中央アジアでも、イランでも、トルコでも、蜂蜜がとても美味しかったと記憶しています。(2008-12-27) #Once ... -
トルコ
〈Silk Road in 2007〉 お坊さんの気絶
代表的なトルコ料理でよく挙げられるImam Bayildi(お坊さんの気絶)はカッパドキア発の料理です。そのお料理を楽しみにしていたのですが、地元カッパドキアで食べることができました。料理の由来は、あまりにも美味しいためにお坊さんが気絶したとか、高... -
トルコ
〈Silk Road in 2007〉 アヴァノス
カッパドキアには古代から陶器で有名なアヴァノスという地域があります。ほとんどの工房では足でろくろを回す独特の製造方法を見ることができます。アインシュタインに似た方が代表をしている工房を訪ねました。ここの工房に行けば可愛いワンちゃんたちに... -
トルコ
〈Silk Road in 2007〉 ナザールボンジュウ
トルコでは特に、ギリシアでも、イタリアでも目玉のおやじのようなお守りに出会いました。中東や北アフリカのお土産の定番らしいです。悪魔が来ないように見張っていてくれる目玉です。(2008-12-24) #Once apon a time in Silk Road #絲綢之路 #シルクロ...