ブログ– category –
-
サハリン ベリーと紅茶
サハリン州ユジノサハリンスクの11月。冬が長いサハリン州、チェーホフがサハリンを旅して『サハリン島』を記した時代は野菜や果物が不足する冬場に備えて、さまざま自生するベリーを主とする果物を砂糖漬けにしたり、ドライフルーツにしたりして貯蔵した... -
今夜は朝までミャンマー茶会@藤枝
🌱新茶さえみどりの天ぷら 🌱Zin Yaw(Crunchy Fried To-Fu) 🌱ラペット 🌱ミャンマー(果敢自治区)2016プーアル生茶Kokang Ecological Ancient Tree Tea 🌱白毫 Pure White Tea 🌱Saw Mo Roasted Tea 烤茶 🌱ミャンマー晒青茶 Sun Dry Green Tea(果敢自治区産... -
ケニアのお茶作り その⑤
20世紀になってからイギリスによってお茶の生産が始まったケニアの発展は急速で、現在紅茶生産量は世界第2位です。生産地として最も有名なケリチョーには、ユニリーバ、フィンレイ、ウィリアムソンなどの大企業の生産基地があります。 そのなかで、フィン... -
国立アズレージョ美術館(Museu Nacional do Azulejo) その5
アズレージョ美術館内に飾られたプレセピオ。 プレセピオとは、馬小屋の意。 馬小屋にイエスが降誕の場面を再現した模型で、カゴに入った生まれたばかりのキリストや驚くマリア様、天使たち、三賢人や羊飼、厩を取り囲む羊や馬などで再現されます。 キリス... -
帝国ホテルStrawberry 🍓Afternoon Tea
春の期間限定(2017.3.1~2017.4.25)で行われていたアフタヌーンティー「苺」、週末楽しんできました。 場所は帝国ホテルインペリアルラウンジアクア、17階の窓からは日比谷公園の緑を眺めることができます。 ウエルカムティーのインペリアルブレンドティ... -
フォション ティーリキュール(Fauchon Tea Liqueur)
昨日の🍓アフタヌーンティーで久しぶりに会った茶友からいただいたお土産の中で気になったティーリキュール。ダージリン茶葉を使用した香り高く風味豊かな紅茶リキュール。製造者はニッカウヰスキー株式会社、販売者はアサヒビール株式会社。 開けて見て、... -
国立アズレージョ美術館(Museu Nacional do Azulejo) その4
美術館には、宣教師を送ったジョアン3世の絵画が飾られています。 敬虔王と呼ばれたポルトガル王ジョアン3世の在位は1521年~1557年。 1536年、教皇パウルス3世の教書により、ポルトガルの異端審問所を設立しました。 イグナチオ・デ・ロヨラがイエズス... -
🍓afternoon tea@Imperial Hotelインペリアルラウンジアクア
~2017年4月22日facebook記事より -
ケニアのお茶作り その④
20世紀になってからイギリスによってお茶の生産が始まったケニアの発展は急速で、現在紅茶生産量は世界第2位です。生産地として最も有名なケリチョーには、ユニリーバ、フィンレイ、ウィリアムソンなどの大企業の生産基地があります。 そのなかで、フィン... -
国立アズレージョ美術館(Museu Nacional do Azulejo) その3
たくさんのアズレージョの中にはチャールズ2世とキャサリン妃のタイル画も。 カタリーナ・デ・ブラガンサの父親ブラガンサ公爵は1640年12月1日にスペインからの独立を宣言してブラガンサ王朝を開きました。 ブラガンサ家はカタリーナ(キャサリン)とルイ...