ブログ– category –
-
雲南省 茶馬古道古茶館
老街の古い茶館は、朝から晩まで一日中お湯がわいています。 主人がいなくても客が薪をくべるので、火が絶えることはありません。 ~2015年7月12日facebook記事より -
ベティーズへ
ハロゲイトになぜ来たかというと、ベティーズでアフタヌーンティーするためなのでした。(2015-07-11) -
2015年台湾春茶の最前線
「台湾冬茶の最前線」から約半年ぶり、6月21日に経堂の茶泉で行われた台湾春茶レポートをうかがいに言ってきました。 前回のキーワードは「山頭気」でしたが、今回は「公孫葉」。 水不足や気温の乱高下によって茶葉の生長は阻害され、台湾語で「公孫葉」... -
ハロゲイト到着
英国ヨークシャー州のハロゲイトはジョージ王朝時代にはイングリッシュ・スパ、日本でいえば温泉地で、17、18世紀には、そのスパの鉄泉水によって健康を損なった多くの富裕人が訪れた場所です。 今回はスパでなく、たくさんの落ち葉がむかえてくれました。... -
雲南省保山 馬帮が通った村
馬帮が通った村だよと言われて、車から下りて散歩した名も知らない村。 小学校が一番立派な建物で、おトイレをお借りしましたっけ。 昔、昔は馬帮が通った道だけど、学校帰りの子供たちが駄菓子屋さんや屋台で道草食っている通学路。 ~2015年7月9日facebo... -
石畳の花屋
1827年創業、その歴史の長さがギネスブックにも登録されているイングランド最古のお菓子屋さんがあるイギリスヨークシャー州、ノースヨークシャーのペイテリー・ブリッジにあった小さなお花屋さん。 お店の人がせっせとお掃除していて、しかもカメラの邪魔... -
碁石茶製製品
判明しているだけでも実に350種類の菌によって作られる幻の発酵茶碁石茶は、その独特の製法によって生まれた乳酸菌などの作用によって腸内環境を整える効果があると言われています。 碁石茶ようかん、碁石茶大福、碁石茶せんべい、碁石茶あられ、碁石茶お... -
イラン・イスラム共和国ファールス州にて
ここはどこの空の下でしょうか? ペルセポリスの蒼穹です。 ペルセポリスはアケメネス朝の春を祝う祭儀を行う都市で、ゾロアスター教の影響が色濃く、レリーフの王の頭上には、ゾロアスター教最高神のアフラマズダが描かれています。 ~2015年7月6日facebo... -
碁石茶 乾燥
漬け桶の中で3週間以上漬込んで発酵させた茶葉は、30㎝角のブロック状に切り出し、当て木(定規)をあてながら菜刀のような包丁で3㎝角に裁断します。切り終えた碁石茶は、天気を待つため、漬け桶に戻します。3日間晴天が続きそうな日を選び、夏の強い... -
ペイテリー・ブリッジを散策
1827年創業、その歴史の長さがギネスブックにも登録されているイングランド最古のお菓子屋さんがある村を散策しました。(2015-07-05)