ブログ– category –
-
風景
中井侍のお茶
10:04 中井侍駅集合・受付開始 ウェルカムドリンク:中井侍銘茶の冷茶 注意事項・スケジュール確認 10:15 駅下の茶畑見学・お持ち帰り用茶葉の茶摘み 新茶販売所:茶むらい立ち寄り可 10:40 中井侍集会所付近へ移動開始 途中、七曲の茶畑見学 11:00 紅茶用茶... -
愛知
途中下車のさんぽ道
豊川稲荷に参る前に飯田線沿線で喫茶場所を探し、ここだと思って行ったら、開店してはいたけれど喫茶スペースは自粛してましたorzコッツウォルズのような建物外観だけ堪能して引き返した🤣 ~2021年6月11日facebook記事より -
愛知
寒巌禅師縁、豊川稲荷
稲荷と言うと、狐を祀った神社を想像されますが、ここに祀られているのは、豐川吒枳尼眞天。豐川吒枳尼眞天が稲穂を荷い、白い狐に跨っておられることから、いつしか「豊川稲荷」が通称として広まり、現在に至りました。 七百余年前の交通不便の時代にもか... -
石川
ひがし茶屋街文化財内喫茶めぐり
1820年文政3年に加賀藩の政策により、浅野川沿岸地域が茶屋町街として町割りされました。木虫籠(キムスコ)と呼ばれる美しい出格子が両脇につづく趣のある古い街並み、この格子、1本1本をよくみると台形をしていて、外からは内部が見えにくく、部屋側... -
京都
大原歩いて、牛若餅
山椒が実り、青紅葉と苔に潤う季節の京都大原を歩く。 ゴールに、お薄と牛若餅🍵 ~2021年6月5日facebook記事より -
京都
額縁庭園、松竹梅並ぶ宝泉院
盤桓園・鶴亀庭園・宝楽園の三庭園を有する京都大原の宝泉院。盤桓園は「立ち去りがたい」という意味を持ち、書院の柱や鴨居を額に見立てて鑑賞することから、「額縁庭園」という名でも親しまれ、樹齢約700年の「五葉の松」は京都市の天然記念物に登録され... -
京都
鑑真最期の5年間@唐招提寺
奈良蓮、瓊花、菩提樹、沙羅双樹。 唐招提寺で鑑真は日本に必要な知識を伝え、悲田院を作り貧民救済にも積極的に取り組みました。鑑真は医学薬学にも秀でた方であったそうです。 最期の5年間住し、遷化した場所は礎石がいくつか残るのみ、看板も出ていま... -
京都
竹の寺地蔵院
地蔵院は1367年に室町幕府管領細川頼之によって夢窓疎石の開山で建立された寺院です。後小松天皇の御落胤であった一休禅師はここに生まれ、6歳で修行の道に入るまで母親とここで暮しました。 ~2021年6月2日facebook記事より -
京都
苔寺西芳寺
聖徳太子縁と伝わる別荘地は奈良時代に行基が寺院とし、更に時代を経て夢窓国師が作庭しました。120種類をこえる苔が枯山水の美を構成しています。 帰り道に門前で食したとろろ蕎麦は満月が照らす苔を表しています。 ~2021年6月2日facebook記事より -
京都
初夏のパフェと冷緑茶と🍃
台湾パイナップルのパフェは初夏限定。 ジェラートはレモングラスとミルク、レモンクリームに浮かぶパイナップルと下層のスフレチーズケーキとクランブルクッキーが相まって鳳梨酥を思い出す。 小さな銀の給水器には冷緑茶が入っていました。 ~2021年6月...