shinowazuri– Author –
shinowazuri
-
雅安茶廠が教えてくれた蔵茶百問百答③
〔なぜ蔵茶に整腸効果があると言われるのか?〕 蔵茶のセルロース含有量は高く、セルロースは胆汁酸の再吸収量を減少させることができ、食物消化速度と消化分泌量を改善して、胆石、12指腸潰瘍、潰瘍性大腸炎などの疾病を予防することができます。セルロー... -
雅安茶廠が教えてくれた蔵茶百問百答②
〔茶葉の“成熟”と“嫩”〕 嫩と表現される茶葉は清明節(4月5日)前後に芽吹いた幼葉を指し、緑茶主原料として茶葉中のアミノ酸を保持するプロセスで製茶されます。茶摘みした日に飲むことができる緑茶は、活気と香気が幼葉を製茶する上での特性です。 成... -
雅安茶廠が教えてくれた蔵茶百問百答①
〔蔵茶とは?〕 蔵茶は300万チベット族(蔵族)の生活飲料で、世界唯一生命と密接に結びついた歴史ある茶です。「旦夕不可暫缺(片時も欠かせない)」と語り継がれた蔵茶は時代、地域、風俗によって大茶、馬茶、烏茶、黒茶、粗茶、南路辺茶、磚茶、条茶、... -
呉昱瑾女士来日特別セミナー 湖南省安化伝統手工千両茶作りのすべて@ちおん舎
長さ166.5㎝、円周56㎝、重さ36.25㎏の大きさから、「黒茶之王」、「世界茶王」ともいわれる千両茶。 円柱形に編んだ竹ひごの竹筒の中に棕櫚、その中に笹の葉を敷き詰めた三層構造に、1年寝かせた黒茶の荒茶を詰め込んでいき、膨らんだ竹筒を6~7人一組に... -
呉昱瑾女士来日特別セミナー 湖南省安化伝統手工千両茶作りのすべて@ISO茶房
長さ166.5㎝、円周56㎝、重さ36.25㎏の大きさから、「黒茶之王」、「世界茶王」ともいわれる千両茶。 円柱形に編んだ竹ひごの竹筒の中に棕櫚、その中に笹の葉を敷き詰めた三層構造に、1年寝かせた黒茶の荒茶を詰め込んでいき、膨らんだ竹筒を6~7人一組に... -
≪茶席≫常滑急須で輝く湖南黒茶の魅力
世界お茶まつり2019春の祭典@ふじのくに茶の都ミュージアム 作陶家 村田益規氏を囲み、オリジナル常滑急須で2種類の湖南黒茶をお楽しみいただきます。 ・湖南利源隆茶業が独自開発特許を取得したオンリーワンの 梅山蛮茶 ・黄金に輝く金花菌が作り出した... -
≪セミナー≫世界最大の茶「千両茶」、その伝統製法を知る
【世界お茶まつり2019春の祭典@ふじのくに茶の都ミュージアム】 千両茶は1862年頃に生まれたものの歴史の荒波に揉まれ一時期消滅していましたが、1997年茶業者たちの努力によって見事に甦り、今日の黒茶ブームの到来を生み出しました。その立役者となった... -
ペルシア料理とサフラン
2007年にトルクメニスタンから陸路国境越えして、イランを横断してトルコに入るまでの16日間、マシャド、サブセバール、セムナン、テヘラン、イスファハン、ヤズド、シラーズ、コム、ザンジャン、タブリーズと10の都市を通り、各地の有名なチャイハネも巡... -
政所茶テイスティング会
茶譜 <煎茶> 静岡・本山 やぶきた 浅蒸し茶 鹿児島・知覧 やぶきた 深蒸し茶 政所 やぶきた 浅蒸し茶 政所 在来 浅蒸し茶 <玉露> 京都・宇治田原 福岡・八女 政所 <番茶> 政所 政所のお茶作りは昔ながら。春は糯藁で編んだ菰が山の長い... -
お茶の心はここから始まり、そして全国に広がった
かつて都が置かれたことのある日本の要衝・近江。お茶も例外ではありません。お茶は仏教とともに留学僧に携えられて伝来しました。遣唐使として中国大陸に渡った伝教大師最澄が比叡山山麓の坂本に茶種を植えたのならば、時をほぼ同じくして、『日本後記』...