shinowazuri– Author –
shinowazuri
-
チェジュ島、到着^_^
11月27日、済州島到着。 ついたとたん、名物みかん🍊 ~2017年11月27日facebook記事より -
法門寺③金天王院香堂碑
陝西省宝鶏市扶風県の法門寺。 2000年10月に、陝西省宝鶏市扶風県の法門寺大雄宝殿の北側で地下数mから、宋金時期の磁器片と共に金代のものと思われる碑が発掘されました。石碑には、1行14字で15行の文章が彫られて、なかに「(前略)小院春風花落時堂前... -
法門寺②衣物帳碑
陝西省宝鶏市扶風県の法門寺。 古代インドマウリヤ朝第3代国王アショカ王(阿育王:BC304~BC232)は、全国8か所に奉納されていた仏舎利のうち7か所の仏舎利を発掘し8万4千の塔に分納したと伝えられ、法門寺(原名:阿育王寺)は釈迦牟尼の指骨の舎利... -
法門寺①地下宮殿
陝西省宝鶏市扶風県の法門寺。 古代インドマウリヤ朝第3代国王アショカ王(阿育王:BC304~BC232)は、全国8か所に奉納されていた仏舎利のうち7か所の仏舎利を発掘し8万4千の塔に分けたと伝えられ、法門寺(原名:阿育王寺)には釈迦牟尼の指骨の舎利... -
黒板@鍵善良房
江戸時代享保年間、京都祇園で創業した和菓子老舗鍵善良房。 喫茶でいただけるくずきり、わらび餅、そしてこれから冬限定のきび餅ぜんざい、おしるこ、昔ながらの製法で職人さんたちが作る和菓子は現在なお愛され続けています。店舗で販売されている目を奪... -
大韓民国全羅南道農業技術院主要茶品種 전라남도농업기술원 주요차품종
《🍃日本品種 일본 품종》 ・やぶきた 야부기다 ‥‥(日本の静岡県で選抜栽培されている品種です。日本在来種の実生から1953年選抜育成した品種で樹勢が強くて直立性です。) ・みやみさやか(茶農林42号)미나미사야가(차농림42호) ・ふうしゅん(茶農林4... -
クリスマスティー
毎年クリスマスシーズンには各紅茶メーカーからさまざまなクリスマスティーが販売されます。 このクリスマスティーの起源は、19世紀のイギリスで、ドイツのアルバート公と結婚したヴィクトリア女王が、ドイツのクリスマス習慣を取り入れてクリスマスツリー... -
まめ豆茶
京都駅から新幹線に乗る途中の売店で見つけた気になる茶“まめ豆茶”。 下鴨神社の潔斎期間中の神社神官の飲み物で、不老長寿の良薬とされていたそうで、下鴨神社内のお茶屋でいただけます。 豆はまめまめしくいつまでもという願いをこめてお節料理の定番食... -
1983年鳳凰米磚茶(紅磚茶)
鳳凰牌米磚茶は、米磚茶の中で絶版になっている珍品です。1983年、イギリスの老舗メーカーTWININGSが、湖北省趙李橋茶廠を指定して2000枚の鳳凰牌米磚茶を注文する書簡を中国土畜産進出口公司に送りました。それは、TWININGS社200周年祝い... -
湖南省白沙渓茶廠 その10
白沙渓茶廠内では現在販売されているお茶が展示されている展示室で、試飲販売を行っています。(2017-11-15)