MENU
  • トップページ
  • イベント
  • ブログ
  • ブック
  • Facebook
    • お茶ガイド
    • サイト運営者
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

しのわずり

  • トップページ
  • イベント
  • ブログ
  • ブック
  • Facebook
    • お茶ガイド
    • サイト運営者
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

イベント

  1. HOME
  2. イベント
2019年秋イベント晩茶の未来を考える
2019年9月3日 / 最終更新日 : 2019年9月3日 shinowazuri イベント

世界お茶まつり2019秋の祭典 《熟成を愉しむ》~晩茶の未来を考える(11月7日)~

お茶ガイド&日本黒茶協会共催セミナー11月7日(木)~11月10日(日) ☘開催日: 2019年11月7日(木) ☘講師: 松下智先生/大森正司名誉教授   ◆晩茶の未来を考える(セミナー):13:00~14: […]

竹筒を職人が踏む
2019年1月24日 / 最終更新日 : 2019年3月13日 shinowazuri セミナー

呉昱瑾女士来日特別セミナー 湖南省安化伝統手工千両茶作りのすべて@ちおん舎

長さ166.5㎝、円周56㎝、重さ36.25㎏の大きさから、「黒茶之王」、「世界茶王」ともいわれる千両茶。 円柱形に編んだ竹ひごの竹筒の中に棕櫚、その中に笹の葉を敷き詰めた三層構造に、1年寝かせた黒茶の荒茶を詰め込んでい […]

竹筒を職人が踏む
2019年1月24日 / 最終更新日 : 2019年2月9日 shinowazuri セミナー

呉昱瑾女士来日特別セミナー 湖南省安化伝統手工千両茶作りのすべて@ISO茶房

長さ166.5㎝、円周56㎝、重さ36.25㎏の大きさから、「黒茶之王」、「世界茶王」ともいわれる千両茶。 円柱形に編んだ竹ひごの竹筒の中に棕櫚、その中に笹の葉を敷き詰めた三層構造に、1年寝かせた黒茶の荒茶を詰め込んでい […]

作陶家 村田益規氏
2019年1月24日 / 最終更新日 : 2019年2月9日 shinowazuri 茶話会

≪茶席≫常滑急須で輝く湖南黒茶の魅力

世界お茶まつり2019春の祭典@ふじのくに茶の都ミュージアム 作陶家 村田益規氏を囲み、オリジナル常滑急須で2種類の湖南黒茶をお楽しみいただきます。 ・湖南利源隆茶業が独自開発特許を取得したオンリーワンの 梅山蛮茶 ・黄 […]

呉建利氏
2019年1月24日 / 最終更新日 : 2019年2月9日 shinowazuri セミナー

≪セミナー≫世界最大の茶「千両茶」、その伝統製法を知る

世界お茶まつり2019春の祭典@ふじのくに茶の都ミュージアム 千両茶は1862年頃に生まれたものの歴史の荒波に揉まれ一時期消滅していましたが、1997年茶業者たちの努力によって見事に甦り、今日の黒茶ブームの到来を生み出し […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 7
  • ページ 8

カテゴリー

御礼



~感謝の言葉~
台湾絵本作家林小杯さんは、自作が日文翻訳される以前から度々来日し交流活動を行っていらっしゃいました。その活動が実り、彼女の作品は台湾文化部の翻訳出版補助事業の対象となりました。この作品は、外国の良作を見出すことに定評のある“翻訳のほるぷ出版”編集者の目に止ります。そんな経緯を経た作品は私の手元にしばらく留まり飛び立って行きました。ここで私の役割はおしまいのはずでしたが、まさか大きな賞を受ける大役を与えられるとは望外の喜びです。このような作品を訳す機会を与えて下さいました皆様に厚く御礼申し上げます。

2019年6月3日

最近の投稿

  • クリスマスin広重ブルー
  • 東海道五拾三次三傑作之一@富士
  • 銀座の天干し柿、パフェランチ🍓
  • とことこっと藤沢、茅ヶ崎喫茶時間
  • 東福茶宴、盛況裡に終了✨

カテゴリー

Copyright © しのわずり All Rights Reserved.

error: Content is protected !!