中国安徽省– category –
-
中国安徽省
櫧葉種の茶畑を歩く@安徽省祁門県
黃山毛峰、祁門紅茶、安茶を生産する祁門県一枝春茶廠の茶畑を散歩。緑茶も、紅茶も、黒茶も、全て櫧葉種を原料としています。茶摘み人はお晝ごはんで家に帰っている人もいるとか、茶畑の畝に座って食べている人もいます。 戻ってくると、萎凋用竹茣蓙が巻... -
中国安徽省
安徽省祁門で作るお茶@祁門県一枝春茶廠
安徽省祁門で作られる後発酵黒茶。祁門安茶の作り方は、梅雨が終わる頃、原料荒茶を清明節から穀雨に行われた摘採時間によって、頭芽、貢尖、毛尖、一級、二級に分けます。 白露の頃、夜外に出して露にあて、昼間蒸して熱い内に籠詰め、烘乾するのです。 ... -
中国安徽省
徽州建築の粋②安徽省黄山市黟県西逓村
618年に李渊が唐王朝を開き、290年間栄華を極めるも907年に朱全忠に王位を簒奪された際生きのびた第19代昭宗(李瞱)の子が民間に隠れて姓を胡と改名聚居した村が西逓村です。 950年、村の人々は皇帝の子孫であるという気概を心に抱きながら身分が一番低い... -
中国安徽省
徽州建築の粋①@安徽省黄山市黟県宏村鎮
“四水帰堂”、“天人合一”、“坐井観天” 徽州建築の天井は開いて、それぞれの家に空がありました。風水五行において財の象徴は水で、天から降る水を天井の底で受け止めたのです。井底に座って小さな空を見上げながら読書した子どもたちはやがて故郷を離れ立身... -
中国安徽省
宝石白茶@夜の茶会
今晩飲んだお茶は、宝石白茶と収蔵していた方が名付けた白茶。手作りなので、一つ一つ形が違います。産地は福建省福鼎、「一年茶、三年薬、七年宝」と言われて大切に収蔵されるこの白牡丹が宝石白茶と名付けられたのは、もちろん、このお茶が七年以上たっ... -
中国安徽省
屯溪老街を歩く@黄山市
新安江、横江、率水河、3つの河が合流する埠頭として発展したのが、屯溪街。 明朝弘治年間(1488年 - 1505年)に出版された『休宁県誌』にすでに屯渓街の記載があり、清朝康熙年間(1662年 - 1722年)に至っては「屯溪街、件東三十里、鎮長四里」と相当な... -
中国安徽省
安徽省緑茶三昧(≧∀≦)@黄山茶城
黄山茶城は黄山市屯渓区、市内中心地域に位置する安徽省のお茶が集まる市場です。 店先のあちこちで黄山毛峰の選別をする風景が見られました^_^ 安徽省を代表する緑茶やなかなか安徽省外で見ないお茶をいただきましたd(^_^o) 滴水香 松樹塢 大谷運 銀鈎 舒... -
中国安徽省
黄山毛峰
安徽省が誇る景勝地黄山の茶園は海抜700~800m間の風景区に分布、高所は1300mに達します。四季折々変わる自然美、重なり合う翡翠のような連峰、気候は温暖で、富んでいる降水量はお茶作りにも大変適しています。 黄山の名茶と言えば、黄山毛峰。 『徽州... -
中国安徽省
安茶
生産写真 安茶大包装 安茶 粽の葉と一緒に 安茶は、安徽省で作られている黒茶で、地元の人はこれを「安茶」あるいは「軟枝茶」と呼んでいます。明代の生産地祁門県誌には阮枝茶の記載から見ることができます。祁門だけでも47軒の安茶屋号があり、祁門に紅...