インドダージリン– category –
- 
	
		  Darjeeling Tea Lovers Only コクランパレスのティータイムコクランパレスのティーサロンチャイカントリー(Chai Country)のティーマスターラルさんが作るチャイが忘れられなくて何度もコクランパレスを訪れるがいると評判です。 下頁でラルさんに教えていただいたアレンジティーを再現してみました^^
- 
	
		  Darjeeling Tea Lovers Only コクランパレス(Cochrane Place)コルカタから国内線でダージリンをめざしてバグドグラへ。 空港到着後に4WDでシリグリとダージリンの中間に位置する町クルセオンに向かいます。 クルセオンでお世話なるホテルはダージリンの茶園を巡る人々がよく利用するクルセオンの町郊外にあるコク...
- 
	
		  モモとバター茶@Darjeeling townダージリンタウンでのランチは、ネパール&チベット料理のモモで間違いはありません~。モモとは、言い換えれば餃子です。蒸し、揚げ、焼きの三種類の調理法と具が選べます。壁にダライ・ラマが微笑むチベット料理店でモモとバター茶をいただきました。 こ...
- 
	
		  混沌ダージリン自由市場ダージリンの住民が買い物に集う市場へダージリンのチベット仏教寺院がバター茶を作る磚茶を探しに。バター茶と言えばどこのお店もインスタントの袋を出してくる中やっと見つけたのは康磚でした。バターも一緒に売っていた。 四川省の雅安から遠くダージリ...
- 
	
		  テイスティングルーム@Singtom Steinthal茶園シントン(Singtom)茶園とスタインタール(Steinthal)茶園は所有が同じ、スタインタールに製茶工場はなく、隣接したシントン茶園に生葉を配送して製茶しています。なので、シントン茶園のテイスティングルームではスタインタールの茶葉もテイスティング...
- 
	
		  茶園ランチ@Singtam T.E見学にいった先の茶園でランチやティータイムが準備されていることもあります。こちらの茶園ではすてきな庭園で自家製の食材を用いた美味しいお料理をいただきました。もちろんダージリンティーと共に。 ・オクラのフライ ・ほうれん草とパニーニ ・ビーツ...
- 
	
		  ウインダメアホテルの朝ウインダメア(Windamere Hotel)は、その歴史と風格、美しさで、インドダージリンを代表するホテルです。 1862年インディゴ農園主が建てた私邸は増改築を経て、1939年にホテルとして開業しました。その名前は、イギリスにある美しい湖の名前にちなんでい...
- 
	
		  インディアンアフタヌーンティーダージリンの町のティータイムはNathmulls Sunset Lounge Tea Bar。 こちらから下を臨めばアルバリ(Alloobari)茶園を見ることができます。キャンベル博士が実験栽培を行った最初の茶園なので、ダージリン初めて茶園と言えます。 このお店のラムボールは...
- 
	
		  トイトレイン線路を歩くダージリンヒマラヤン鉄道(Darjeeling Himalayan Railway)とインド東北部ダージリンを走る鉄道です。最標高は 2143m、トイトレインの愛称で知られるこの世界最古の山岳鉄道は、1879年からお茶の輸送と避暑に訪れる人々のために走り続けてきました。 ト...
- 
	
		  Darjeeling 87 Tea Garden Listダージリンにある87ヶ所の茶園、ダージリンのティーエステイトに貼られているリストで知ることができます。 (Tea Estate省略) 01 Aloobari アルバリ 02 Ambiok(Hilton) アンボック(ヒルトン) 03 Ambootia アンブーティア 04 Arya アリヤ 05 Avon...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	