MENU
  • トップページ
  • イベント
  • ブログ
  • ブック
  • Facebook
    • お茶ガイド
    • サイト運営者
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

しのわずり

  • トップページ
  • イベント
  • ブログ
  • ブック
  • Facebook
    • お茶ガイド
    • サイト運営者
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

東京

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 日本
  4. 風景
  5. 東京
2023年1月9日 / 最終更新日 : 2023年1月9日 shinowazuri 日本

銀座の天干し柿、パフェランチ🍓

昨年見かけた銀座の天干し柿が今年もありました。FBで振り返ってみると12月9日に干す風景を見かけたと投稿しています。画像を比べると、去年画像の柿にはむきたてジューシー感があり、本日画像の柿は寒い空気にさらされて落ちついた […]

2023年1月9日 / 最終更新日 : 2023年1月9日 shinowazuri 日本

Viewing Spots

本日11月30日はカメラの日。オートフォーカス搭載カメラが登場した日なのです。 明日からは、アドベントカレンダーを開きながら過ごします😋 2022年11月30日facebook記事より

2023年1月9日 / 最終更新日 : 2023年1月9日 shinowazuri 日本

東京雲海 夜までインルームアフタヌーンティーステイ

夏のホタルの夕べ、冬の森のオーロラ、四季折々の庭園の風情が素晴らしい椿山荘の庭園が一望できるお部屋で夜中までアフタヌーンティー。茶友と女子会お泊りなので、15分おきに変わる夜景を鑑賞しながらとことんお茶を飲みました~ 翌 […]

2023年1月9日 / 最終更新日 : 2023年1月9日 shinowazuri 日本

栗が美味しい季節になりました🌰

ちょっと寒かった昨晩は日曜日に銀座松屋で開催された第1回番茶フェスティバルで購入した番茶を整理して、今秋冬ほっこりする準備をしました。 小春日和の本日はランチパフェ(๑˃̵ᴗ˂̵)✧♡ マロンクリームにさくらんぼのお酒キ […]

2023年1月9日 / 最終更新日 : 2023年1月9日 shinowazuri 日本

11月1日は紅茶の日

紅茶の日の由来は、江戸時代伊勢の船頭大黒屋光太夫が船が漂流してたどり着いた地ロシアで、1791年11月1日女帝エカテリーナ2世からお茶会に招かれ日本人として初めて本格的欧風紅茶を楽しんだという物語に由来します。 本日の紅 […]

2023年1月9日 / 最終更新日 : 2023年1月9日 shinowazuri 日本

東京カフェ巡り、時々神頼み😆@浅草・虎ノ門・神保町・銀座

@浅草🍀イタリアンCAFE&GRILLのランチタイム ウニのパスタwithブルーハワイソーダ @虎ノ門🍀愛宕神社 出世階段を上がり、下るのを嫌って裏の坂道を行く。 そして、チーズ専門店カフェを見つける😋 @虎ノ […]

2023年1月7日 / 最終更新日 : 2023年1月7日 shinowazuri 日本

鉄道開業150年の開業起点新橋から三寺社巡り

1872年10月14日新橋ー横浜間で鉄道が開業して今年で150年、昨日10月14日鉄道の日にイベントが開かれた新橋の「開業150周年日本の鉄道発祥地旧新橋停車場」からテクテク三寺社巡り。来週は東海地方に滞在するので、旅の […]

2023年1月6日 / 最終更新日 : 2023年1月6日 shinowazuri 日本

三鷹の森ジブリ美術館から吉祥寺まで、金木犀香る季節に喫茶点々

ジブリ美術館に併設するカフェ麦わらぼうしでのティータイム。くいしんぼうのカツサンドに立つ旗はポニョ、野っぱらのクリームソーダ―と色が合いました。チョコとピーナッツバターのトレイベイクは後ろに並んでいた子たちがデザートはこ […]

2023年1月6日 / 最終更新日 : 2023年1月6日 shinowazuri 日本

秋分近し

ランチに行こうと思っていたカフェ、午前中にチェックした時には営業中だったのに、お昼に戻ってきたら、なんと「臨時休業します」の札が~🥹 公園では曼殊沙華と萩の花が盛りをむかえていました。 帰りに栗きんとんと無花果を買って、 […]

2023年1月6日 / 最終更新日 : 2023年1月6日 shinowazuri 日本

9月3日はドラえもんの誕生日

どら焼きで有名なお店のカフェでどら焼き生地のパンケーキ食べた😋 飲み物は、餡ミルクと冷たい煎茶。 2022年9月3日facebook記事より

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 24
  • »

カテゴリー

御礼



~感謝の言葉~
台湾絵本作家林小杯さんは、自作が日文翻訳される以前から度々来日し交流活動を行っていらっしゃいました。その活動が実り、彼女の作品は台湾文化部の翻訳出版補助事業の対象となりました。この作品は、外国の良作を見出すことに定評のある“翻訳のほるぷ出版”編集者の目に止ります。そんな経緯を経た作品は私の手元にしばらく留まり飛び立って行きました。ここで私の役割はおしまいのはずでしたが、まさか大きな賞を受ける大役を与えられるとは望外の喜びです。このような作品を訳す機会を与えて下さいました皆様に厚く御礼申し上げます。

2019年6月3日

最近の投稿

  • クリスマスin広重ブルー
  • 東海道五拾三次三傑作之一@富士
  • 銀座の天干し柿、パフェランチ🍓
  • とことこっと藤沢、茅ヶ崎喫茶時間
  • 東福茶宴、盛況裡に終了✨

カテゴリー

Copyright © しのわずり All Rights Reserved.

error: Content is protected !!