MENU
  • トップページ
  • イベント
  • ブログ
  • ブック
  • Facebook
    • お茶ガイド
    • サイト運営者
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

しのわずり

  • トップページ
  • イベント
  • ブログ
  • ブック
  • Facebook
    • お茶ガイド
    • サイト運営者
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

茶的記録

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 日本
  4. 茶的記録
2021年12月31日 / 最終更新日 : 2021年12月31日 shinowazuri 日本

オンライン 日本のお茶の魅力~茶匠と語ろう~

毎年楽しみにしている12月の日本茶イベント、今年はオンライン開催。ZOOMなので、家にいながらにして日本各茶産地の生産者さんからお話をうかがいながら8種類のお茶をいただいた^^ ~2021年12月4日facebook記事 […]

2021年12月31日 / 最終更新日 : 2021年12月31日 shinowazuri 日本

紅茶の日のお茶時間

午前中award茶会に参加して、お昼にトルコ料理ランチ。出てきた食後のお茶リゼ・チャイクールのチャイでトルコに思いをはせる🍃 午後はトルコ料理屋からテイクアウトした伝統菓子バクラヴァとクルミッコクッキーで吉田園2021紅 […]

2021年12月31日 / 最終更新日 : 2021年12月31日 shinowazuri 日本

会社見学 The Tea Company編

厳選した国産無農薬茶葉原料でボトルティーを製造しているThe Tea Companyにてラインアップ茶9種類+1(OEM)計10種類を飲ませていただきました。 販売先は主にレストランやホテルなど、内容量300㎖、販売価格 […]

2021年12月31日 / 最終更新日 : 2021年12月31日 shinowazuri 日本

テロワールに秀でた茶の魅力✨

宇治茶は裏面に記載された品種の特徴を確認しながら、やんばる紅茶は夏空を映した海と白砂浜を思い出しながら、京都の夏菓と共に^_^ 〈関西品種茶〉 ・宇治かぶせ茶鳳春 ・宇治かぶせ茶ごこう ・宇治煎茶大井早生 ・宇治煎茶きら […]

2021年1月19日 / 最終更新日 : 2021年1月19日 shinowazuri 茶的記録

今日の紅茶メモ_φ(・_・

貴州省の紅茶を4種類飲ませてもらいました。 近年貴州省の茶生産量が劇的に増加しているのは知っていたけれど、4種類の紅茶の中で知っていたのは遵義紅茶のみ。他の3種類は未知の味、うち2種類は福建省で聞いたことのあるような名前 […]

2021年1月19日 / 最終更新日 : 2021年1月19日 shinowazuri 茶的記録

試作H110&試作H115拝見

ここ数日持ち歩いてる名の無い茶葉たち。何のHなのか気になるH110とH115。 外観は普通の煎茶に見える。被っていたの、萎凋したの、いく先々で聞かれてる。 どのように生まれてきたのですか?花の香気をまとった茶葉たち。イメ […]

2021年1月19日 / 最終更新日 : 2021年1月19日 shinowazuri 茶的記録

高知後発酵茶会

左から ・五代目 小笠原正春さんの碁石茶 ・六代目 小笠原章富さんの碁石茶 もっと古い茶 ・六代目 小笠原章富さんの碁石茶 五年位前の物 ・加藤さんの碁石茶 ・上村さんの碁石茶 ・岡崎さんの碁石茶 上村さん、3種類の碁石 […]

2021年1月19日 / 最終更新日 : 2021年1月19日 shinowazuri 茶的記録

碁石茶飲み比べセット

日本唯一の固形茶。 高知県大豊の碁石形発酵茶。 限定40個!(19日21時時点で残20個) いま、大豊町の生産者三人飲み比べセットが購入できます^^ 2020年5月19日facebook記事より

2021年1月19日 / 最終更新日 : 2021年1月19日 shinowazuri 茶的記録

マフィンとシナモンブレット🍞で、薩摩茶飲んだ

11種類の薩摩茶を並べると、お茶の水色が楽器(木琴かな)のように音を奏でているよう^_^

2021年1月19日 / 最終更新日 : 2021年1月19日 shinowazuri 茶的記録

薩摩シリーズ、届きました

ステイホームでゴロゴロしていたら、待っていたお茶が届きました🍵 薩摩で黒茶を作っていると聞いた時から一度飲み比べて見たかった^_^ 明日はシナモンブレットで薩摩茶会かな♪ 午後は明日飲むお茶を並べてみたりしながら過ごして […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

カテゴリー

御礼



~感謝の言葉~
台湾絵本作家林小杯さんは、自作が日文翻訳される以前から度々来日し交流活動を行っていらっしゃいました。その活動が実り、彼女の作品は台湾文化部の翻訳出版補助事業の対象となりました。この作品は、外国の良作を見出すことに定評のある“翻訳のほるぷ出版”編集者の目に止ります。そんな経緯を経た作品は私の手元にしばらく留まり飛び立って行きました。ここで私の役割はおしまいのはずでしたが、まさか大きな賞を受ける大役を与えられるとは望外の喜びです。このような作品を訳す機会を与えて下さいました皆様に厚く御礼申し上げます。

2019年6月3日

最近の投稿

  • 【中国緑茶の満漢全席】
  • キーモンとダージリンを堪能する春の宴 冠前絶後ダージリン時間
  • キーモンとダージリンを堪能する春の宴 百花繚乱キーモン時間
  • 世界のお茶を楽しむ会 第九回サモワールで飲むロシアンティー(午後)
  • 世界のお茶を楽しむ会 第九回サモワールで飲むロシアンティー(午前)

カテゴリー

Copyright © しのわずり All Rights Reserved.

error: Content is protected !!