ブログ– category –
-
<上海建築2004&2014>西僑青年会大楼
南京西路150号 1930年代、キリスト教の上海青年会は最盛期にあり、社会公益事業、各種愛国活動、救国運動に参加し、八仙橋青年会ビル、四川路分会、江寧路YWCAがその活動場所になっていましたが、1932年に静安寺道(現在の南京西路)に建てられた西僑青年... -
<上海建築2004&2014>華安大楼 華僑飯店、金門飯店
南京西路104号 32年間“華僑の家”との美称を誇った華僑飯店は、1990年初に旧名を回復し金門飯店となりました。 実はこのビル、本来名前を華安大楼と言いました。華安郡人寿保険公司が1924年に建てたものだからです。 華安郡人寿保険公司は上海南匯人の呂岳... -
<上海建築2004&2014>大新公司(上海市第一百貨店)
南京東路830号 1936年1月10日付の『現代上海大事記』によると、大新百貨公司は国内で唯一エスカレータと地下フロアがあるデパートとして華々しく開店し、おしよせる観光客のせいで大新側は人数制限のために入場券を用意しなければならなかったそうです。... -
<上海建築2004&2014>新新公司(食品公司大楼)
南京東路720号 シンシアの開店から5年後、その経営陣の一人である劉錫基や一部幹部たちが分裂して設立したのが新新公司です。当初の中型百貨店計画も華僑たちの投資によって先の二大デパートには及ばないものの3番目の大百貨店として新新公司は1926年1... -
<上海建築2004&2014>先施公司(シンシア)服装公司大楼
南京東路690号 かつて南京路の消費の中心であった4大デパートは1910年代から30年代にかけて次々とほんの数十メートルの区域に登場しました。最初に建てられたのが、1917年に開店したシンシアです。建物はノースチャイナデイリーニューズ&ヘラルド社にも... -
<上海建築2004&2014>永安公司(ウィンオン)東方紅商店
南京東路635号 永安公司(ウィンオン)は南京路をはさんだ先施公司(シンシア)の向かい南側に、シンシアからおくれること1年、1918年に開店しました。建物は著名なパーマ&ターナー事務所設計によるものです。ウィンオンの創設者である郭東の出身地はシ... -
<上海建築2004&2014>東方匯理銀行大楼(インドシナ銀行)東方大楼
中山東一路29号 東方匯理銀行(インドシナ銀行)は1875年、いくつかのフランス系銀行の投資によってパリで設立し、1891年上海に分行を開きました。 高い建築物がたちならぶ外灘(バンド)の中では三階までしかない東方大楼ですが、高さ21.6mは各階の高さ... -
<上海建築2004&2014>中国銀行大楼
中山東一路23号 中国銀行の前身は清朝廷戸部が経営していた戸部銀行です。銀行は光緒三十年(1904年)に開業し、上海分行はその年の10月31日に漢口路に開業しました。光緒三十四年(1908年)戸部銀行は改組され大清銀行になるも、辛亥革命によって大清皇朝... -
<上海建築2004&2014>匯中飯店(パレスホテル/現・和平飯店南楼 )
中山東一路19号 1908年に建てられた赤レンガと白い壁が色鮮やかなパレスホテルはさまざまな歴史的エピソードにもいろどられてきました。上海でエレベータを備えた最初のビルとしても知られていますが、そのエレベータも多くの人々を迎えたり送りだしたり、... -
<上海建築2004&2014>麦加利銀行大楼(チャタード銀行)
中山東一路18号 かつて多くの外国銀行が林立する東方の金融中心地であった外灘も解放(1949年中華人民共和国成立)後は、ほとんどの外国銀行が上海から撤退してゆきました。しかし、チャタード銀行は戦時中に休業はあったものの、1857年に上海に開業してか...