ブログ– category –
-
日吉茶園@滋賀県
最澄が入唐求法に際し天台寺より茶種を持ち帰り805年山麓のこの地に植えられたことが日本のお茶の始まりとされます。「日吉茶園看板より」 こちらの茶園は2007年以来、十年ぶりの再訪。 ~2017年9月16日facebook記事より -
和束茶料理ランチ@京都和束荘
茶葉天ぷら、茶そば、茶飯、ほうじ茶プリンなど。 ~2017年9月16日facebook記事より -
茶香服大会@京都和束
一巡目に、宇治の玉露、八女の玉露、和束の煎茶、鹿児島の煎茶、静岡の煎茶を順番に飲んで味を確認した後、この後順番不同に出てくる5種類のお茶を当てるのを、5グループが競う団体戦です。優勝チームは、高級和束煎茶を賞品とていただけます。 ~2017年... -
恒屋伝助@京都
京都で人気の居酒屋さん。ミシュランガイド京都でここ二年連続ビブグルマンを獲得しています。 メニューは100種類以上、季節の旬によって内容も変わります。お刺身の盛り合わせが芸術的🖤新蓮根、はものひつまぶし丼、うま〜い(*☻-☻*) ~2017年9月16日faceb... -
永山茶団地
永山茶団地は、200人分の土地の地権をまとめて借りて、お茶畑とした生産基地(耕作者は地代を六年に一度振り込みます)です。 一本伸びる農道の左側にはあさのか等、右側にはゆたかみどり等が栽培されています。あさのかは、やぶきたと中国品種をかけ合わ... -
霧島茶SHAKE IT!
飛行機で鹿児島に入ると、降りたつ場所鹿児島県空港は茶産地霧島市です。 暑い日ならば、振るだけで冷たい霧島茶が飲めるヘンタ製茶のシェイクイットがおススメです。霧島緑茶SHAKE IT!は、霧島で育った一番茶粉末を茶葉の酸化をおさえる特殊な方法でまる... -
おくゆたかでティーカクテル🍸@京都ロッキングチェア
カクテル作りの世界チャンピョンが、おくゆたかに相応しいカクテルを考えてくれました^_^ ウォッカでおくゆたかをしたして、エアロプレスで抽出したベースに、和三盆、ベルモットで、おくゆたかマティーニになりました。 このように綺麗なグリーンがカクテ... -
京都プルミエベーカリーマーケット、そして
14日にオープンしたばかりのパン専門セレクトショップ京都プルミエベーカリーマーケットに。 京都有名料理店とのコラボメニューに、興味津々です。 店舗ごと、人気パンや総菜パンなどを計50種類以上並べられているはずなのでしたが、午後3時半に来店した時... -
指宿白水館
約三千点のコレクションを公開する薩摩伝承館を有する旅館指宿白水館、滞在時間の関係で伝承館に入館することはできませんでしたが、薩摩料理と指宿名物砂風呂を堪能することができました。そろそろお茶以外のお土産も考えなければならないタイミングで、... -
成都茶館巡り④廊橋珈琲厅
世紀城という成都南の開発地区中心にある豪華なホテル、インターコンチネンタルホテルロビーのカフェは一見の価値があります。 入り口を入ると広いロビー中央に屋敷のような中華伝統建築の建物が並び、小鳥がさえずる声が聞こえる席でティータイムを過ごす...