ブログ– category –
-
藤枝茶3姉妹
藤枝の日本茶インストラクターさんにいただいた藤枝市茶商工業協同組合のティーバッグセット。お茶の町藤枝で生まれた藤枝茶3姉妹です。 「藤枝かおり」は香りのお茶です。ジャスミンの花のような香りとやさしい渋みの味わいが特徴で、しずおか食セレクシ... -
キャロリン・ロブさんのランチイベント その2
材料は、バター、ゴールデンシロップ、ミルクココア、純ココア、ダークチョコレート、バニラエクストラクト、ピスタチオ、ドライイチジク、ダイジェスティブビスケットでした。(2015-04-10) -
桜アフタヌーンティー
2月下旬の河津桜に始まって4月中旬の八重紅しだれ桜まで、次々と咲いてゆく約20品種の桜が6週間も満喫できるホテル椿山荘東京。 お花見期間限定(2月28日~4月12日)ル・ジャルダンの桜アフタヌーンティーは憧れのアフタヌーンティーのひとつ、今年つ... -
キャロリン・ロブさんのランチイベント その1
イギリスコッツウォルズにあるスリーウェイズハウスで行われた元王室シェフのキャロリン・ロブさんのランチイベントを見学しました。 キャロリン・ロブさんは、王室専属シェフとして、チャールズ皇太子・ダイアナ元妃をはじめ、ウィリアム王子&ヘンリー王... -
釜王
日本の釜炒り緑茶は、日本緑茶生産量の1%以下、その珍しい釜炒り茶生産量日本一が宮崎県です。 新宿サザンテラスの新宿みやざき館KONNE奥にあるお茶コーナーに行けば、釜王シールが貼られた釜炒り茶が並びます。 このシールが貼られていることによ... -
小さな村のアンティークショップの茶器
時代があってもなくても、価値があってもなくても、気に入ったものが一番なんですよね^^(2015-04-06) -
アンティークショップカフェ
アンティークショップに駐車する直前に気になるカフェの看板を見てしまった(^_^;) アンティークショップの中が思ったより面白かったので、お茶する時間がなかったのが残念でした~(2015-04-04) -
Samahanサマハン
スリランカで一番有名なスパイスティーSamahan、スーパーやドラックで手軽に購入することができます。 Excessive sneezing、Nasal congestion、Watery nasal discharge、Scratchy throat、Hoarseness of voice、Cough、Throat pain、Feverishness、Headach... -
聖一国師
聖一国師(1202~1280)は宋に留学した際、阿育王寺、天童寺を相次いで訪れ、径山寺の無準師範の名声を聞き及び、径山に赴き無準禅師門下となりました。そしてこの寺の茶種と『禅苑清規』を持ち帰り、これに基づいて東福寺規制を作りました。この中で禅院... -
アンティークショップ@コッツウォルズ
コッツウォルズ北端の村近くにあるアンティークショップ、11月初旬のディスプレイは、ハロウィーンとクリスマスが混在していました。(2015-04-02)