ブログ– category –
-
風景
夜茶菓子時間@南品川茶箱
品川の旧東海道に広がる商店街のど真ん中という好立地でありながら木・金・土・日しか営業していない、店に立つ創作和菓子職人さんの人気和菓子は午後早いうちに完売してしまうというハードルの高い古民家和カフェ茶箱の和菓子を食べる会に誘われて、和菓... -
島根
母の形見の筵
昔々、莚は収穫物を天日乾燥させる際に敷くもので、お米をはじめ、麦、茸&山菜類、蕎麦、豆、大根、そして茶葉、すべて莚に干しました。 97歳のお宅を訪問した時に見せてもらった筵は大正から昭和初期に使われたもので、端に切り取られた跡がありました。... -
神奈川
一日40種類中国緑茶の満漢全席、終了しました
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました🙏 お菓子は、この季節にふさわしく緑豆冰糕(午前の部)、雪花酥(午後の部)、くるみっこ(午前午後)でした。 2022年6月13日facebook記事より -
島根
助はんどうを囲む茶樹から大井谷棚田へ
島根県の旧柿木村には、室町時代から江戸時代にかけて作られた棚田が現在なお600枚以上残っています。江戸時代には津和野藩主への献上米となりました。 棚田の頂上付近には中心が深く削られた石があります。旱魃の年にここにだけ溜まる水を飲んで村民が生... -
風景
今朝のこと🥰
昨朝、世界のお茶を楽しむ会の参加者さんからいただいたあさがおの種を水の中に入れて出かけ、夜帰宅してみると水中の種たちは頭にキラキラ光る水玉をのせていました。息してる^^ そして、、今朝見ると、頭から白い小っさなツノツノを出したこたちが❣️ 2... -
風景
国産紅茶の百年史
好日居で開催される茶塾、今回は「アッサムの歴史とアッサム紅茶」と「アッサムから繋がる日本紅茶の歴史」の二部構成。 1876年多田元吉のインド紅茶調査から始まる紅茶よりも少しだけ前の1874年、明治政府は清国から福建の製茶指導者として凌長富と姚秋桂... -
京都
さよならのティータイム
8月に閉めてしまうという庵で最後にランチをと思ったら、同じようなことを考える人はたくさんいるわけで・・・。2時間待ちました😆 ランチはチーズとトマトのホッカッチャとえんどう豆のスープ。食後のアイスティーに黒豆とほうじ茶のチーズケーキで〆ま... -
京都
お茶の妖精チャチャに出会った日
茶源郷和束町の茶畑に住んでいるお茶の妖精チャチャのお仕事は、お茶のお手伝いをすること。一ヶ月前和束を訪れた時は一番茶の繁忙期だったせいか、めっちゃ忙しかったのでしょう、その姿を見かける機会はありませんでした🥹 茶摘み&ドローン交流会が行わ... -
京都
東福寺青紅葉の候
三十三間堂から東山へ歩くと、智積院の青葉まつり(弘法大師空海の生誕祭)や和菓子屋の「水無月」「鮎」が6月の訪れを教えてくれる。本日は、果樹園カフェランチ。柚子丸ごとワイン煮乗せにグレープフルーツジャム、そしてコケモモジュースにアイスティ... -
神奈川
世界のお茶を楽しむ会第6回雨前茶で乾杯🥂超絶無双のファーストフラッシュを堪能する
《茶譜》 ⭐︎四月五日摘み釜炒り緑茶 ⭐︎黄金みどり雨前茶 <ダージリン> ①ジュンパナ茶園EX ②リントン茶園young wonder EX1 ③キャッスルトン茶園チャイナスペシャルDJ1 ④ マーガレットホープクローナルティッピーDJ31 ⑤プッタボン茶園FTGFOP1 <ドアーズ>...