shinowazuri– Author –
shinowazuri
-
Tea Testing①@Jun Chiyabari Tea Garden
テイスティングルーム J144 HEG Himalayan Evergreen J144 HEG Himalayan Evergreen J164 HBO Himalayan Bouquet J164 HBO Himalayan Bouquet J163 HSL Himalayan Shilla J163 HSL Himalayan Shilla J160 HMD Himalayan Moon Drop J160 HMD Himalayan Moon... -
抹茶ラテレッスン♪in Nepal
朝しぼりたてのミルクと日本の抹茶のコラボレーション♬ 抹茶ラテ、そしてマネージャーさんちの手作りヨーグルトで抹茶ヨーグルトも💕 ~2018年10月11日facebook記事より -
2150mのMorning Tea
ジュンチヤバリ茶園の未来を担う一年未満の赤ちゃん茶樹が育つ斜面から朝のエベレストを眺める予定が雲に遮られてしまいました>< 帰りは数年後には桜の並木道になるであろう道を。小さな茶樹の間には遥か日本からやってきた小さなもみじの葉が紅葉🍁... -
Morning Tea Work@Jun Chiyabari Tea Garden
前日夕方5時まで摘んで萎凋室に運ばれた茶葉は、今朝8時に萎凋槽から外へ運びだされていました。そしてすぐに階下の揉捻機に落とすのではなく、スタッフが選別してからハラハラと落としてゆきます。 昨夜使われていた萎凋槽は2レーン81kg分の茶葉と108k... -
Tea List of Jun Chiyabari Tea Garden
ネパールのジュンチヤバリ茶園で作るお茶には茶園独自の名前がつけられています。秋茶作りの見学をする前に今年の春茶で名前と葉を照らし合わせてみましょう。 <不発酵茶> HW Himalayan White HSH Himalayan Shiiba HEG Himalayan Evergreen Green H... -
夜の萎凋室@Jun Chiyabari Tea Garden
Jun Chiyabari Tea Garden(ジュンチャバリ茶園)はネパールのダンクタ地区、ヒマラヤ山脈標高1860mに工場を持つ茶園です。 10月はオータムナルのお茶作りシーズン。茶摘み人が夕方5時まで仕事で摘んだ茶葉は工場2階の萎凋槽に並べられて一晩萎凋され、... -
Jun Chiyabariに着いた!
午前中インド側の国境町パニタンキを出てネパール側の国境町カーカルビッタで入国をすませて、途中ランチをとりながら夕方5時にダンクタのジュンチヤバリに着きました。 大きいワンコが一年前のことを覚えていてくれているのか大興奮!、小さいワンコ(2... -
混沌ダージリン自由市場
ダージリンの住民が買い物に集う市場へダージリンのチベット仏教寺院がバター茶を作る磚茶を探しに。バター茶と言えばどこのお店もインスタントの袋を出してくる中やっと見つけたのは康磚でした。バターも一緒に売っていた。 四川省の雅安から遠くダージリ... -
テイスティングルーム@Singtom Steinthal茶園
シントン(Singtom)茶園とスタインタール(Steinthal)茶園は所有が同じ、スタインタールに製茶工場はなく、隣接したシントン茶園に生葉を配送して製茶しています。なので、シントン茶園のテイスティングルームではスタインタールの茶葉もテイスティング... -
茶園ランチ@Singtam T.E
見学にいった先の茶園でランチやティータイムが準備されていることもあります。こちらの茶園ではすてきな庭園で自家製の食材を用いた美味しいお料理をいただきました。もちろんダージリンティーと共に。 ・オクラのフライ ・ほうれん草とパニーニ ・ビーツ...