shinowazuri– Author –
shinowazuri
-
Japan Tea Festival 2018
9月最終の土日(2018.9.29&30)に東京は浅草で行われたJapan Tea Festival 2018に行ってきました。 受付でいただく会場案内(画像参照)の通り沢山のお茶と知り合えるだけでなく、50種類以上のお茶を飲んで好きなお茶を見つけて投票するテイスティン... -
11月は、国産紅茶博覧会@東急プラザ銀座店
過日のジャパンティーフェスティバルの会場でいただいたこれからのお茶イベントちらし。 今年で第4回となる国産紅茶の祭典は11月10日(土)と11月11日(日)の2日間にわたって50種類以上の紅茶が飲み比べられます。参加茶園は九州を中心に以下の通り(チ... -
新潟お茶時間
タクシーの運転手さんオススメで市内が一望できるイカのような頭が特徴の高層ビルネクスト21の最上階まで上がると、階下の禅レストランで、望外の地元のお茶メニューに出会えました^_^ 地元茶メニューがあるのです。 チョイスした村上茶のほうじ茶と和菓子... -
BEV’S TEA Co Scotish Breakfast Blend
アフタヌーンティー パッケージ&外観 茶殻&水色 パッケージイラストがカワイイこのLuxury Black Teaは、スリランカの茶園マネージャーを始めとして海外あちこちの紅茶産業に携わり、故郷スコットランドに帰ってからはスコットランド産紅茶に関するコンサ... -
ばんばら茶かき氷
東京タワーを背にテクテク上るジリジリ暑い仙台坂で考えるのは、下りたらどのカキ氷を食べようか、何故なら、下にかき氷のお店があるから。 人気は無花果カキ氷、鬼灯カキ氷。鬼灯はトロピカルフルーツのようなお味とな、気になります。 野菜和菓子店なの... -
土曜日はほうじ茶の日
京都柳櫻園茶舗で週に一度土曜日だけ限定販売される特別なお茶は高級かりがね手炒り焙煎焙じ茶。柳櫻園は明治創業、三千家(表千家、裏千家、武者小路千家)の御用をつとめるお店のひとつ。お店に入るとまずお茶が出てくるのですが、この日は初夏という季... -
Jun Chiyabari Tea Garden 2018 First Flush
Jun Chiyabari Tea Garden(ジュンチャバリ茶園)はネパールのダンクタ地区、ヒマラヤ山脈標高1860mに工場を持つ茶園です。昨年ファーストフラッシュの季節に一日だけ見学させていただき、いつかバンガローに泊まってゆっくり見学したいという希望がオー... -
加加阿365祇園店
カカオに特化して一年365種類のチョコレートをはじめとして様々なシリーズのチョコレートを展示販売しているショコラトリー(チョコレート専門店)加加阿365、お濃茶ラングドシャやお濃茶フォンダンショコラでよく知る京都の洋菓子店マールブランシュのシ... -
黄金みどりの里へ
去年夏訪れた静岡諸子沢の黄金みどりの里へ今年も行ってきました。 黄金みどりは不思議な木です。生まれたての葉は光合成をしない。光合成をしないのでクロロフィルも作りません。下にいる緑の親葉が面倒をみてあげているような感じです。でも、日が当たら... -
くずきり@鍵善良房
八坂神社に向かう途中寄るのは、鍵善良房本店。祇園祭期間だけれど何も行事のない日に訪れた今回は、いつもは席待ちしなければならない茶房も、閉店時間が迫っているけど滑りこんだせいかとても静かな中でティータイム。京都の夏の和菓子と言えば、水無月...