shinowazuri– Author –
shinowazuri
-
中国薬膳料理と安化黒茶
千葉県佐倉にある茶房茉莉花は湖南の黒茶を中心とした中国茶の喫茶販売と薬膳料理がいただけるお店です。先日、友人と薬膳ランチしに行ってきました。 最初に出てくるスープは、鶏肉、山芋、覇王花、虫草花、棗、蓮の実、セッコク、沙参、玉竹、桂圓、昭実... -
ポルトガルのお菓子
リスボンで最も古い老舗菓子店コンフェイタリア・ナシオナルでさまざまなポルトガル伝統菓子を楽しみながら^^ 食べてみたのは、 ポーラ・デ・ベルリン…ベルリンのボールという意味を持つカスタードクリームを挟んだパン菓子。 ノーシュ…卵黄クリームを固... -
坂道くだると
ポルトガルリスボンで泊まったホテルはバイシャ(Baixa)と呼ばれる地区にありました。 ふたつの丘にはさまれた地域。 坂道にお店が立ち並びます。 坂を下っていると聞こえた音楽は、ファドというポルトガル民族歌謡。 車でCDを販売していまた。(2017-0... -
広州茶博会 ミニ情報㊳
歴史上、安化黒茶“5尖”天尖、生尖、貢尖、地尖、金尖の中で、天尖が最高級で、明代清代と2つの時代に皇室貢品で列せられていました。代表的な天尖、貢尖、生尖は穀雨の季節に作られました。 清朝年間、安化の黒茶は官茶になると茶業は黄金時代をむかえま... -
Brasileria
創業1905年、リスボンで一番古いカフェBrasileria。 メイア・ドゥ・デ・レイデとパステル・デ・ナタを^^ メイア・ドゥ・デ・レイデは、コーヒーとホットミルクを半分ずつそそいだ飲み物。 パステル・デ・ナタはエッグタルト(カスタードクリムのタルト)... -
広州茶博会 ミニ情報㊱
清末民初、雲南における商業貿易の重要都市であった下関の鶴慶、騰冲、喜洲“迤西商帮”の中で、喜洲商帮は最も経営に長けていました。喜洲商帮は“四大家、八中家、十二小家”と言われ、永昌祥、複春和、元春茂、成昌などが沱茶加工業に従事、これら茶葉加工... -
サンタ・ジェスタエレベーター
ポルトガルリスボンバイシャ地区のランドマークとしてしられるこの建物は、エレベーターです。 エッフェル塔で有名なエッフェルの弟子によって造られました。 頂上は展望台になっていて、リスボンの街並みとサンジョルジェ城が一望できます。(2017-01-21) -
広州茶博会 ミニ情報㉟
壹号檸紅は一号双宝ブランドのレモン紅茶です。壹号檸紅は一号双宝ブランドのレモンティーの新しいスタイルを提案するレモン紅茶です。 この新感覚レモンティーの作り方は以下の通りです。 ①青い果実の摘み取り→②果実の洗浄→③果実の選別→④手作業での果肉抜... -
カフェニコラ(CAFE NICOLA)
ポルトガルリスボンロシオ広場周辺にたくさんあるカフェのひとつ。 さらっと撮っただけでしたが、こちらカフェニコラはガイドブックにも載っている有名な老舗カフェだったそうです。(2017-01-19) -
広州茶博会 ミニ情報㉞
蒙頂山は、四川省雅安市に位置し、常に雨霧に覆われていることから蒙頂山と命名されました。その名のとおり、常に年間降雨量は2000ミリ以上で、古くから西蜀は天を漏らすと言われました。蒙頂山の海抜、土壌、気候など、すべて条件が茶葉の成長に適してい...