shinowazuri– Author –
shinowazuri
-
とっておきのお茶
中国土産畜産進出口公司雲南省茶業分公司 China National Native Produce & Animal By-Products Impot & Export Corporation 黄印ですっ(^-^)/ ~2017年1月12日facebook記事より -
広州茶博会 ミニ情報㉘
茶膏は唐代に始まったと言われています。呉任臣の『十国春秋』には、通文二年(937年)に貢物として茶膏、建州茶膏が生産されていたとあります。 茶膏の製造は宋代には完成され、唐代とは異なり、宋代の製茶師は茶葉に対する膏化現象を重視して、茶葉に現... -
広州茶博会 ミニ情報㉗
近年、雲南茶葉市場上に日光乾燥させた紅茶、“プーアル晒紅”が登場しました。プーアル晒紅はプーアル茶なのでしょうか?それとも紅茶なのでしょうか?雲南の紅茶と言ってまず思い浮かべる有名な雲南滇紅茶、滇紅は雲南紅茶の始まりとして知られていますが... -
眺めの良い部屋
ポルトガルリスボン、ムンディアルホテルから見えた景色はイメージしていたリスボンそのもの。 窓から見える風景はぜんぜん違うのですが、長めの良い部屋という映画を思い出しました^^(2017-01-09) -
抹茶あずき豆乳ラテ☕️
ちっちゃい鯛焼き付きなのはお正月バージョン?^_^ 抹茶の存在感が強いのだけど、最後にあずきが押し寄せてくるので、一杯で抹茶ラテとお汁粉を飲んだお得感があります。 ~2017年1月5日facebook記事より -
広州茶博会 ミニ情報㉔
雅安は世界で最も早く茶の栽培が行われた地域。紀元前53年、呉理真が現在の雅安市名山県内の蒙頂山山頂に7株の茶を植えたことによって茶樹栽培の歴史が始まり、唐代以降雅安は朝廷から定められたチベット地域への茶葉輸送拠点となり、宋代の茶馬交易、明... -
広州茶博会 ミニ情報㉓
茯茶は1300年代、陝西咸陽の人が特殊な技術を加えて創造したお茶でした。土茯苓に似た効用、レンガ形の形状から、茯磚茶と名付けられ、官庁から売買を厳重に統制されていたため“官茶”、“府茶”とも呼ばれました。 1958年以降、茯磚茶の生産地が湖南省のみで... -
トビリシ 9
映画館ランチ。(2016-12-30) -
広州茶博会 ミニ情報㉒
中華圏でお正月を祝うのは旧暦(2017年旧正月は1月28日)ですからまだ先ですが、11月の茶博会でお茶の迎春セットは展示されているのです。 (2016-12-30) -
広州茶博会 ミニ情報㉑
雲南省臨滄市鳳慶県は紅茶産地として大変有名な産地です。 一つの企業でもさまざまな高級紅茶を作っています(紅茶以外にもプーアル生茶、プーアル熟茶、白茶、緑茶も同様に複数シリーズで作っています)。 一つのメーカーを例にあげると、以下のようにな...