shinowazuri– Author –
shinowazuri
-
スポード(Spode)
英国4大名窯の一つスポード(Spode)は、1770年陶芸家ジョサイヤ・スポード1世(1733~1797)によって創業された窯です。 初代スポードが銅版転写技術による下絵付け技法を開発、1800年にジョサイヤ・スポード2世(1754~1827)がボーンチャイナの製造... -
ニュービタナカンダティーファクトリー
ニュービタナカンダティーファクトリーは1947年に先代が創立した小さな工場から始まりました。1981年に現在の社長がひきつぎ今にいたっています。個人の農家(スモールフォルダー)から茶葉を買っているのでエステイトではありません。スモールフォルダー... -
エマブリッジウォーターファクトリーツアー
エマブリッジウォーター製品の魅力の一つにスポンジウェアと呼ばれる、スポンジを手でカットしてプリント柄スタンプを作って、スポンジに絵の具をつけて素焼きの食器に押し付ける技法があります。 すべてが職人さんたちの手によって行われる作業です。(20... -
山のお茶茶会お菓子編
「ふじのくに山のお茶100選」は、栽培適地で育まれた良質な茶葉を活かし、先人より引き継がれた高い生産技術によって生産される静岡でしか作ることができない個性豊かな新ブランドであると認定された銘茶の総称です。 そんなお茶をテーマにしたお茶会に参... -
エマブリッジウォーターでアフタヌーンティー
ストーク・オン・トレントで活躍する現代作家エマブリッジウォーターのファクトリーショップに併設されているカフェでアフタヌーンティーしました^^ アフタヌーンティーは定番の3段トレイではなく、水玉模様が可愛い器に、サンドイッチ、スコーン、ブラ... -
ふじのくに山のお茶茶会発酵系編
「ふじのくに山のお茶100選」は、栽培適地で育まれた良質な茶葉を活かし、先人より引き継がれた高い生産技術によって生産される静岡でしか作ることができない個性豊かな新ブランドであると認定された銘茶の総称です。 そんなお茶をテーマにしたお茶会に参... -
エマブリッジウォーター(Emma Bridgewater)
陶磁器の町ストーク・オン・トレントの中ではとても新しいエマブリッジウォーターは、1985年創業のカラフルで実用的な陶器を作るメーカーです。すべてが職人さんたちの手によって行われる作業。 その他、カラフルで魅力あるデザインがたくさんありました^... -
バーレイのカフェ
産業革命時代、たくさんの陶磁器を搭載した船がいきかった運河沿いにバーレイのカフェはありました。(2015-05-04) -
バーレイファクトリー
現在500人が稼働する工場は、英国伝統のエッチング(輪転機でエッチングの柄をうつすトランスファー技術)は女性の仕事、窯は男性の仕事で、1880年からとぎれることなく製造を続けています。(2015-05-02) -
ふじのくに山のお茶茶会緑茶編②
「ふじのくに山のお茶100選」は、栽培適地で育まれた良質な茶葉を活かし、先人より引き継がれた高い生産技術によって生産される静岡でしか作ることができない個性豊かな新ブランドであると認定された銘茶の総称です。 そんなお茶をテーマにしたお茶会に参...