shinowazuri– Author –
shinowazuri
-
京都
桜に包まれた天龍寺とワラビ餅🌸2021京都桜の頃9/48
1339年吉野で亡くなった後醍醐天皇の菩提を弔うために、足利尊氏が夢窓国師を開山として創建した天龍寺。 夢窓国師は建立の資金調達のため、天龍寺船による元との貿易を進言し、寺は京都五山第一位の地位を誇りました。夢窓国師作庭の曹源池は、国の史跡特... -
京都
二条城夜桜と志ん古🌸2021京都桜の頃8/48
2021年度、京都の標準木である二条城の桜は10日も早い3月26日に満開になりました。二条城は徳川家康が京での居城として築いた城で、世界文化遺産に指定されている古都京都の文化財17の1つに数えられています。江戸時代末期の慶応3年(1867)に徳川15代将... -
京都
春の円山公園と野あそび🌸2021京都桜の頃7/48
約800本のソメイヨシノやヤマザクラが咲き競う丸山公園の春の主役は10メートル以上の樹高を持つ1本の祇園枝垂桜。 円山公園は、明治19年に整備された京都最初の公園。 春の小さなお菓子をつめた籠を持って、散歩するのに合った場所。 ~2021年3月26日fac... -
京都
京都パークハイアットの5つのティーペアリング🌸2021京都桜の頃6/48
・キャビア雲丹サーモンとカリフラワー ・マスカルポーネとベリーのムース with ベルガモットティー高知 ・タラバ蟹エンダイブと林檎のサラダ ・スパイスアイス最中 ・コンテチーズのフランとブリオッシュ with 燻製ほうじ茶 ウイスキー&ピート 茨城長... -
京都
朝日を背負う御所桜🌸2021京都桜の頃5/48
京都の桜の名所のひとつ上賀茂神社。名の有る桜のなかで最初に見ごろを迎える御所桜。孝明天皇より下賜されたしだれ桜であることから御所桜と呼ばれています。御所桜の横には斎王桜、紅枝垂れ桜です。境内にはその他みあれ桜や風流桜、葵祭にちなんだ名が... -
京都
奈良屋と茶園🌸2021京都桜の頃47/48
京都市中心部に残る杉本家住宅、明治3年(1870)に建てられた京の商家暮らしを垣間見ることができる重要文化財です。 杉本家は奈良屋の屋号で呉服商を創業、おおいに繁栄しました。慎ましく生活することを是とする商家ですが、目立たないところに贅が凝ら... -
京都
水火天満宮🌸2021京都桜の頃4/48
水火天満宮は、醍醐天皇の勅願により都の水害火災を鎮めるために菅原道真公を祀った神社。普段は水難除け・火難除け祈願の参拝客も桜の頃は濃いピンク色に染まる境内に夜遅くまで参拝者の影が映ります。 ~2021年3月26日facebook記事より -
京都
商家の食事🌸2021京都桜の頃46/48
杉本家の日常的な食文化について書いた『歳中覚』には、毎日の食事のあり方について、「朝夕茶漬香の物 昼一汁一菜 但し九月十日より三月二 日迄朝茶粥」と書かれていルカそうです。朝夕茶漬け香の物、ご飯を炊くのは昼食だけ、昼食の一菜というのが、普段... -
京都
妙顕寺、妙覚寺、戦国武将の宿🌸2021京都桜の頃3/48
妙顕寺は1321年に創建された京都における日蓮宗最初の寺院です。戦国時代には大規模な敷地を有し、本能寺の変後は豊臣秀吉が京都の宿所としていました。 妙覚寺は日蓮聖人の孫弟子である日像(龍華樹院)により開山された京都の三具足山(龍華の三具足山)... -
京都
古田織部縁の寺で過ごす京の夜🌸2021京都桜の頃2/48
虚応円耳が慶長8年(1603年)に創建した興聖寺は、一般観光客を受け入れていない市中の山居。例外的に夜に主催される体験会参加者にはその門戸が開かれます。 住職自らが作庭した苔庭を歩いたり、古田織部と家族の墓を参れるのは特別な体験。庭木が白壁や...