愛知– category –
-
愛知
きっと恋する六古窯の町歩き
日本で生まれ日本で育んできた六つ焼物の産地。 福井県越前町 愛知県瀬戸市 愛知県常滑市🎯 滋賀県甲賀市 兵庫県篠山市 岡山県備前市 さて、私は今日どこに訪れたでしょうか? ~2018年10月25日facebook記事より -
愛知
アッサムティーの父とジンポー族(景頗族)を知る@豊橋
お茶作りをする少数民族はヤオ族(瑶族)、ジンポー族、ハニ族。 お茶作りはヤオ族によって始まり、ヤオ族のいる所には100%茶があると言われるほどその関わり深いものでした。歴史も前漢時代に遡るといいます。ヤオ族の故郷湖南省はかつては中国随一の茶産... -
愛知
足助寒茶
寒茶ってご存知ですか?それは、文字通り、寒い時期に作られるお茶なのです。 昔は、日本各地で作られた寒茶、今では愛知県の足助や徳島県の宍喰など、一部の地域のみでしか作られていないので、お茶作りのようすを見ることは容易ではありません。 足助寒... -
愛知
足助寒茶 その4
ほどよく蒸し上がった茶葉はきれいに枝から離れます。 枝から離した茶葉を並べて天日で、10日から2週間ほどしっかりとカサカサになるまで乾燥させるのです。 宍喰寒茶は足助寒茶とはことなり、この工程に揉む作業がくわわるそうです。 いつか宍喰寒茶も見... -
愛知
足助寒茶 その3
刈り取った枝はそのまま桶の中に立て入れます。 枝の隙間があることによって、このようにすれば全体にまんべんなく蒸気が通ります。 蒸す時間はだいたい30分くらいです。 蒸らしている間、茶葉を火に焙って作った焼き茶をいただきました^^(2013-02-01) -
愛知
足助寒茶 その2
寒茶は、冬寒い時期に作る晩茶なので寒茶と言います。 冬寒さに耐えるため栄養分をたっぷり蓄えた葉を枝ごと刈り取ります。 矢作川支流巴川沿域南斜面、岩の多い急勾配の、雑木の下に生える茶樹が良いと言われています。 冬、仕事が少ない時に女性が刈って... -
愛知
足助寒茶 その1
この冬一番見たいもの、それは冬のお茶作りの風景です。 足助寒茶、宍喰寒茶、木沢寒茶、見に行きたい~! この冬、何度この3つのお茶の名前を検索にかけたか…>< そして、ついに足助寒茶のお茶作り体験の告知を見つけて、出かけたのでした^^(2013-01...
12