奈良– category –
-
奈良
奈良月ヶ瀬
奈良のお茶栽培の歴史はとっても古く、遡れば、空海が唐から持ち帰った茶の種を高弟堅恵(宇陀市榛原仏隆寺開祖)に与え、茶の製法を伝えたのが大和茶の始まりとされています。 標高150~450mの自然に恵まれた豊かな高地から茶園に必要な敷草と製茶に必要... -
奈良
佛隆寺
平安時代、遣唐使として唐の長安で学び、真言密教を持ち帰った空海が日本にもたらしたものは仏教の教えや中国の進んだ技術だけではありませんでした。 それは、お茶を楽しむ心なのです^^ 大自然を散策した後は、たった一杯のお茶があればそれで十分であ... -
奈良
〈Silk Road in 2007〉 音声菩薩
この素敵な方には東大寺の大仏殿の前で会えます。この高さ4.6mの金胴八角燈籠は国宝です。(2007-07-14) #Once apon a time in Silk Road #絲綢之路 #シルクロード -
奈良
〈Silk Road in 2007〉 奈良の大仏さん
奈良の大仏さんは何度も怪我や火傷を負いました。大仏殿が火事になるたびに燃えている屋根がふってきたりしたのです。大きすぎて、誰にも助け出すことができなかったのですね。両手は桃山時代、頭は江戸時代のものです。両足や蓮弁の一部だけが生まれた時... -
奈良
〈Silk Road in 2007〉 やっぱり大仏さんだ
奈良に行ったら、やっぱり奈良の大仏さんを見なければ奈良に来た気がしません。大仏さんの本名は盧舎那仏。お家である大仏殿は豪邸です。木造建築物としては世界一の規模なのだそうです。昔はもっと大きいものでした。現在はその3分の2に縮小されている... -
奈良
〈Silk Road in 2007〉 茶粥
奈良名物の茶粥を食べました。奈良の茶粥はお米を茶で炊きます。1200年前に始まった東大寺二月堂の修二会(お水取り)の練行衆の食事として供されてきたという大変古い歴史を持つ食べ物です。奈良、大和茶と言えば、あともう一つ気になるお茶がありました... -
奈良
〈Silk Road in 2007〉 偶然見つけた
近鉄奈良駅からJR奈良駅までの道を歩いていると、途中の道標に「称名寺0.4km」の文字。そのお寺の名前をどこかで聞いたことがあると、JR奈良駅に着くまでずっと気になっておりました。用事を済ませ、近鉄奈良駅へ戻る道で、やっぱりどんなお寺か気に... -
奈良
〈Silk Road in 2007〉 どこかでも見た
采女伝説のある猿沢池を朝歩いていると、たくさんの亀たちが池から上がって、たわむれている光景を見つけました。可愛かったのでポケットに入れていたデジカメで思わず撮ってしまいました。でも、こういう写真、京都でもたくさん撮ってしまい、どこの池の...