奈良– category –
-
奈良
神丹穂しめ縄作りと大和茶アフタヌーンティー🫖
クバ(ビロウ)でウブル作りを体験したのは1月の与那国でのこと。年の瀬に橿原のお家カフェにて体験するのは、古代米神丹穂(かんにほ)のしめ縄作り。縄をなう手捌きは無理なので、指で右へネジネジさせて左へかけるを繰り返して、整わなかった部分を鋏... -
奈良
山添村の朝
山添村は奈良県と三重県の県境に位置する村。 伊賀上野より通学の子らと共に朝一便のバスで山添村へ。 村にある二ヶ所の歴史民俗資料館を一日かけてとことこ巡ります。 春日小学校旧講堂であった資料館は、明治時代に子供たちに良い教育環境を願う住民たち... -
奈良
ちゃんぶくろと謎の巻き物
今回の和歌山&奈良旅記念に奈良駅横アーケード街で麻布ちゃんぶくろを色違いで購入しました。平群の竹製ちゃんぶくろと並べてみようと思ったところで、あれを思い出しました。 それは、奥熊野道の駅でのことでした。ベンチに座ってスマホをいじっていたら... -
奈良
奈良吉野の茶の里へ
奈良吉野の大淀町は、898年に寺院(現在の世尊寺)が宇多天皇に茶を献じた記録(『扶桑略記』)がある茶産地です。江戸時代その地で茶業を興した初代森本嘉兵衛から現在六代目である父親を支える三姉妹が吉野日干番茶の伝統を守っているのが嘉兵衛本舗です... -
奈良
熊野古道、奈良吉野へ
昨晩道を渡るホタルが居た場所を見に行くと大賀ハスがひとつ開花していました。朝食に10種以上のスパイスとトマトをベースにしたカレー蕎麦を食べて、これから奈良吉野へ向かいます。 2023年6月28日Facebook記事より -
奈良
吉水神社@奈良吉野
682年修験道開祖役小角が創立して修験道塔頭寺院であった吉水院、1185年頼朝から逃れた源義経が静御前と最後の時を過ごした場であり、1336年には後醍醐天皇が南朝皇居としました。歴史的なハイライトは1595年豊臣秀吉が徳川家康、伊達政宗、前田利家など50... -
奈良
春の奈良お茶時間
本日のランチはオープン時間前に「本日の季節のランチは完売しました」の張り紙が貼られる人気カフェくるみの木にて。旬の地元産食材で作る季節のランチ、本日のメニューは、 ・野菜たっぷりハンバーグ ・茄子のたかきび炒め ・新玉葱のサラダ ・豆腐と若... -
奈良
遊茶庵の茶飯ランチ@奈良市奥座敷田原
奈良市内の奥座敷として、剣豪の里「柳生」エリア以外にも近年注目を集め始めている大和茶の里「田原」エリア。 その茶畑の美しさは映画『殯の森』のロケ地に選ばれたことも。 竹西農園でお茶作りに取り組む竹西多香子さんは、日本茶カフェ&農家レストラ... -
奈良
古都茶聖地巡礼
萬福寺、建仁寺、北野天満宮、高山寺、佛隆寺、日吉大社、崇福寺趾、園城寺、金閣寺、東福寺を中心に寺院や石碑、そして古樹群あるところを歩いた一週間。 途中佛隆寺でレンタサイクルを覚えて、最終日の今日も奈良駅からレンタサイクルで奈良市の奥座敷田... -
奈良
大和茶時間@古都の茶聖地巡礼三日目
奈良の町屋カフェ環奈、最初にいただいたのはほうじ茶と干し柿。看板メニューと思われる環奈の小箱は小さな三段重の箱に、目にも鮮やかな小さな和菓子が詰まっています。 環奈を後にして駅に向かう途中で見つけたカキ氷は月ヶ瀬ほうじ茶のカキ氷。黒ごま、...