MENU
  • トップページ
  • イベント
  • ブログ
  • ブック
  • Facebook
    • お茶ガイド
    • サイト運営者
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

しのわずり

  • トップページ
  • イベント
  • ブログ
  • ブック
  • Facebook
    • お茶ガイド
    • サイト運営者
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

徳島

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 日本
  4. 風景
  5. 徳島
2023年1月5日 / 最終更新日 : 2023年1月5日 shinowazuri 徳島

いつかの「西の高野」太龍寺

ロープウェイ乗り場でスダチラーメンとすだちかき氷のランチ。相生番茶もスダチもこちらの名産物😊 初めて訪れた季節も紫陽花が咲いていたことを思い出す。 八十八ヶ所の小さな御本尊が並ぶ道を歩きながら、遠く仰いだ舎心ヶ原の空海の […]

2023年1月5日 / 最終更新日 : 2023年1月5日 shinowazuri 徳島

相生番茶作り

今年の摘み始め7月9日 ①茶摘み 朝7時半〜8時くらいから、夕方5時〜7時まで ②茹でる 釜で一回に20Kgくらいずつ。茹で具合いは勘で ③擦る 揉捻機で少しずつ→発酵しやすい状態になる ④漬ける 茶桶(高さ1m40cm […]

2023年1月5日 / 最終更新日 : 2023年1月5日 shinowazuri 徳島

棚田百選梶原の棚田と阿波晩茶時間

紫陽花と山ゆりが彩る棚田風景。稲穂の上を赤とんぼがスイスイ飛んでます。 ポールスターカレーは玉ねぎとトマト、自家製野菜カレー。ゆこうは上勝町特産の柑橘、10月〜11月にかけて実ります。ラムレーズンスコーンに阿波晩茶のホッ […]

2019年12月25日 / 最終更新日 : 2021年1月17日 shinowazuri 徳島

徳島特産色々

徳島特産物センターにて。 各地が作る晩茶いろいろ、飲み比べてみるとおもしろいかも。 ゆこう(柚香)は、自然交雑によって生まれた柚子の変種、全生産量の大半が徳島県上勝で栽培されています。ゆこう、すだち、柑橘系ドリンクは爽や […]

2019年12月25日 / 最終更新日 : 2021年1月17日 shinowazuri 徳島

Cafe polestar@徳島上勝

地元上勝の食材を使った食事やスイーツ、飲み物を提供しているカフェ。 日替わりランチは、1000円。 テーブルに置かれたスコーンが美味しそうだったので自家製スコーンのスープセットを。 葉っぱの箸置きが可愛い〜 阿波晩茶は切 […]

2019年12月25日 / 最終更新日 : 2021年1月17日 shinowazuri 徳島

神田茶の里茶神八幡宮@徳島上勝

徳島県上勝町の茶神八幡神社は、平家の落人であった横尾権守が背負っていた八幡大菩薩を、岩屋に奉ったのが始まりとされています。行く道の石垣から茶樹が点々と^^ (Facebook記事2019年7月21日より)

2019年12月21日 / 最終更新日 : 2021年1月17日 shinowazuri 徳島

天上の楽園手作り昼食@徳島上勝

昨年夏体験した一泊二日の阿波晩茶作り体験、数日間にわたってご紹介いたします。 市宇の棚田(月の見える棚田)の横に建つ集会所で地元の方々が手作りした昼食をいただきました。上勝の山で採れた食材を使っています。散らし寿司、にゅ […]

2019年9月3日 / 最終更新日 : 2021年1月17日 shinowazuri 徳島

徳島特産色々

阿波晩茶研修だから、お土産は研修先の神田茶を。 ゆこう(柚香)は、自然交雑によって生まれた柚子の変種、全生産量の大半が徳島県上勝で栽培されています。ゆこう、すだち、柑橘系ドリンクは爽やかな甘味。 和三盆糖は、徳島と香川県 […]

2019年9月3日 / 最終更新日 : 2021年1月17日 shinowazuri 徳島

菓遊茜庵@徳島

徳島駅から歩いて行ける阿波晩茶が飲めるお店。 徳島県の食材を用いた和菓子さまざま。 冷やし善哉阿波晩茶は小豆が晩茶ゼリーに包まれた水菓子、茶友へのお土産に喜ばれそう^_^ 地元のおススメ茶室で頂くのは、抹茶かき氷🍧。 ( […]

2019年9月3日 / 最終更新日 : 2021年1月17日 shinowazuri 徳島

パワースポット岩屋苔@徳島上勝

山犬嶽の原生林には巨石を苔が覆う神秘的な世界が広がります。その場所は気合を入れて行かねばならないところ、かわりに月ヶ谷温泉オススメのパワースポットがあるということで、バスに乗って行きました。 涼しい岩屋の上奥に善女龍王( […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 5
  • »

カテゴリー

御礼



~感謝の言葉~
台湾絵本作家林小杯さんは、自作が日文翻訳される以前から度々来日し交流活動を行っていらっしゃいました。その活動が実り、彼女の作品は台湾文化部の翻訳出版補助事業の対象となりました。この作品は、外国の良作を見出すことに定評のある“翻訳のほるぷ出版”編集者の目に止ります。そんな経緯を経た作品は私の手元にしばらく留まり飛び立って行きました。ここで私の役割はおしまいのはずでしたが、まさか大きな賞を受ける大役を与えられるとは望外の喜びです。このような作品を訳す機会を与えて下さいました皆様に厚く御礼申し上げます。

2019年6月3日

最近の投稿

  • クリスマスin広重ブルー
  • 東海道五拾三次三傑作之一@富士
  • 銀座の天干し柿、パフェランチ🍓
  • とことこっと藤沢、茅ヶ崎喫茶時間
  • 東福茶宴、盛況裡に終了✨

カテゴリー

Copyright © しのわずり All Rights Reserved.

error: Content is protected !!