ウズベキスタン– category –
-
ウズベキスタン
〈Silk Road in 2007〉 コシュ・メドレッセ
ウズベキスタン、ブハラにあるコシュ・メドレッセは17世紀にアブドラアジズハーンが建設したメドレッセで彼は完成を見ることなく途中で亡くなってしまいました。コシュとはお互いに向き合っているという二つのメドレッセを意味します。建設はペルシャスタ... -
ウズベキスタン
〈Silk Road in 2007〉 スパイス屋さん
スパイス屋さんではスパイスティーというかハーブティーをそのお店オリジナルでブレンドして売っています。タキ・サルガロンの出入り口近くで試飲させてもらったスパイスティーがすごく美味しかったので、それを買いました。ワンポット、ワンスプーンです... -
ウズベキスタン
〈Silk Road in 2007〉 ウズベキスタンの子供たち その3
シルクロードで一番子供たちの写真を撮ったのがウズベキスタンです。とても撮らせてくれやすく、可愛い子供たちでした。(2008-04-25) #Once apon a time in Silk Road #絲綢之路 #シルクロード -
ウズベキスタン
〈Silk Road in 2007〉 ウズベキスタンの子供たち その2
シルクロードで一番子供たちの写真を撮ったのがウズベキスタンです。とても撮らせてくれやすく、可愛い子供たちでした。(2008-04-25) #Once apon a time in Silk Road #絲綢之路 #シルクロード -
ウズベキスタン
〈Silk Road in 2007〉 マゴキ・アッタル・モスク
マゴキ・アッタル・モスクは12世紀に建てられたブハラ最古のモスクです。半分地中に埋まっていたので16世紀には上に別に入口があったそうです。地中にかくれているとか、魔術とか、良い香りがするという意味を持つモスクです。奥に入ってゆくと、古い地層... -
ウズベキスタン
〈Silk Road in 2007〉 ハマム
ハマムとは公共浴場を指します。シルクロードのキャラバン都市ではこのようなハマムをよく目にすることができます。キャラバン(隊商)は旅の途中にキャラバンサライで荷をおろしてハマム(公共浴場)で汗を流しました。(2008-04-23) #Once apon a time ... -
ウズベキスタン
〈Silk Road in 2007〉 サイフッティーンキャラバンサライ
隊商宿のことをこちらではキャラバンサライと言います。砂漠などではラクダが1日に歩く距離に一つキャラバンサライが建てられています。サイフッティーンキャラバンサライは19世紀お茶を運んでくるキャラバンの無料の宿でした。地下の涼しい小部屋は貯蔵... -
ウズベキスタン
〈Silk Road in 2007〉 ブハラの刺繍
黄金糸で刺繍するスザニはどうやら古都ブハラの特産なのだと思われます。おみやげ物屋さんの店先で黄金色の刺繍をよく見かけました。画像はサイフッティーンキャラバンサライの前で刺繍していた職人さんの写真です。(2008-04-21) #Once apon a time in S... -
ウズベキスタン
〈Silk Road in 2007〉 タキ
タキとは交易場を意味します。隊商(キャラバン)はやってくるとキャラバンサライに泊まり、許可を得るとタキで商売を行うことができました。両替商の交易場をタキ・サラフォン、帽子商の交易場をタキ・ペルバクプルシャ、宝石商の交易場をタキ・サルガロ... -
ウズベキスタン
〈Silk Road in 2007〉 ナディール・ディバンベキのハナカ
ハナカとは巡礼者の宿のことを言います。ハナカの管理は国が行い巡礼者は無料で泊まることができました。厚い壁で夏涼しく冬暖かい構造になっています。ナディール・ディバンベキはブハラ・ハーン国の宰相で、このナディール・ディバンベキのハナカは1620...