ブログ– category –
-
JUN CHIYABARI TEA GARDENのお茶を飲み倒す会(正式名:第2回ワイワイ茶会テーマ ジュンチャバリ茶園)
ネパールを代表する茶園ジュンチャバリ茶園が2016年の一年間で生産した約260ロットのお茶のうち114ロットをテイスティングする茶会に参加させていただきました。 ロット番号(Jを冠するもの、それ以外はスペシャル、非売品です)の若いものファーストフラ... -
リスボンの朝
ポルトガルの朝食はパンが似合います。 ホテルの紅茶はさまざまなTetleyが選び放題でした。(2017-02-10) -
お茶チョコ紹介④
1月半ばからサロン・デュ・ショコラ&バレンタインまでのこの時期、たくさんのショコラ情報があふれています。 バレンタインデー直前の今週は、その中でも気になって購入してみたお茶チョコをご紹介させていただいます^^ 幸せのボタン~Don’t lose it! ... -
イタリアンランチと野の花屋
地元の人が特別な日に訪れるお店、大通りに面していないから知る人ぞ知る的なイタリアンのランチコース。旬食材を使った前菜、イカ墨とウニのリゾットから食後の紅茶のパンナコッタまで、美味しい時間を過ごして店を出ると、目の前にはハーブが並ぶ野の花... -
ダージリンで使われている評茶用語
Acceptable: A tea which, inspite of a fault, can be taken by the market. Attractive: Well made, uniform in colour and size. Black: Describing colour of dry-feaf a desirable characteristic for Orthodox teas. Blackish: Used for CTC tea. De... -
お茶チョコ紹介③
1月半ばからサロン・デュ・ショコラ&バレンタインまでのこの時期、たくさんのショコラ情報があふれています。その中でも気になって購入してみたお茶チョコをご紹介させていただいます^^ es koyama japonのSUSUMU KOYAMA’S CHOCOLOGY 2016。チョコ色の... -
リスボンのスーパーマーケットで
リスボンのスーパーマーケットで見つけて、缶がカラフルで目に付いて、ピンクとグリーンで迷ったすえ、グリーンの缶をジェケ買いしてしまいました。 中身はガンパウダーとカルダンなどのスパイス、ポルトガル式チャイですかね。 お茶を買うのは、茶産地に... -
お茶チョコ紹介①
1月半ばからサロン・デュ・ショコラ&バレンタインまでのこの時期、たくさんのショコラ情報があふれています。 バレンタインデー直前の今週は、その中でも気になって購入してみたお茶チョコをご紹介させていただいます^^ クラブハリエのバレンタインコ... -
リスボンのスーパーマーケット
ポルトガルのスーパーマーケットの朝は早いらしい。 イートインで朝食をとっている人々がいました。(2017-02-06) -
抹茶サミット
2月6日は抹茶の日。 そんな今日、お茶大学主催の「日本〝MATCHA”サミット」を聴講しに行ってきました。 プログラム概要は、二部構成。 第一部(13:00〜14:40)はお茶大学大森正司校長による『世界に広がる日本の“MATCHA”と今後の課題』 抹茶とは 抹茶の製...