ブログ– category –
-
古民家和カフェつむぐり@浅草
お昼の時間を過ごすため、浅草駅から少し歩いたところにある静かな空間でランチをいただきました。 ナツメ鉄観音をいただこうと思ったのですが、お茶やコーヒーは一階での提供のみ、二階に上がって落ち着いてしまった身としては飲みたかったお茶を捨てて楽... -
菜園の野菜膳
野菜ソムリエがその日に厳選した野菜10種類以上の野菜を色々美味しく調理した野菜ソムリエの昼食ベジタブルランチプレート^_^ コーヒーor紅茶付き ~2016年12月9日facebook記事より -
広州茶博会 ミニ情報⑦
竹筒茶の中に入っているお茶にはどれくらい竹の香りがうつっているのか興味がありました。美味しい竹筒茶を飲んでみたくて。 雲南省西双版納の少数民族が作る竹筒茶。 竹は西双版納特有の香竹、原料茶葉である日干し緑茶を竹に詰めて作ります。 タイ族、ラ... -
トビリシ 3
ブックカフェ。(2016-12-09) -
野菜菓子カフェにて
野菜和菓子に惹かれて入ったものの、限定という名の罠にはまり、限定和栗モンブランセットを(//∇//)お茶は、お茶メニューを見てワ クワクした、ばんばら茶ラッテを^_^ ~2016年12月8日facebook記事より -
広州茶博会 ミニ情報⑥
プーアル茶作り実演風景 丸く平べったく固められたプーアル茶。 会場2階の黒茶階ではいくつかのメーカーで固め方の実演を行っていました。 乾燥茶葉に蒸気を通して柔らかくし、それを布袋にいれて手で形作り、さらに石で圧縮してゆくのです。 (2016-12-8) -
広州茶博会 ミニ情報⑤
画像の大小さまざまの菊花は、婺源金絲皇菊です。その大きさによって価格も異なり、大きければ大きいほど高価です。 中国で最も美しい郷村といわれる江西省婺源県。 江西省東北部、安徽省と浙江省の境界に接する上饒市の中にある県の一つで、徽州文化の発... -
トビリシ 2
スーパーの飲料品コーナー。(2016-12-07) -
あまおう苺とレアチーズのパフェ@京都リプトン
季節限定のスイーツを食べる楽しみ。 ~2016年12月6日facebook記事より -
地紅茶サミットセミナー@奈良
さまざまな地域の紅茶を体験できる地紅茶サミット。午前中は学びの時間を。武田先生がホットプレートを使ってウーロン茶と紅茶を作るのを見学させていただきました。碾茶品種さみどりで作ったウーロン茶の香気が夢のようでした。紅茶はべにふうき。 ~2016...