ブログ– category –
-
しまんとモンブラン
四万十とおわに併設されているおちゃくりcafe。 カフェ限定販売のしまんとモンブラン、しまんとロール(地栗・紅茶)、新商品の栗シューを+250円してしまんと紅茶でドリンクセットにして楽しみました。 しまんとモンブランは栗の中でも甘味が強い利平... -
毛沢東と安化黒茶
黒茶産地湖南省は、古くは屈原、そして毛沢東、劉少奇、胡耀邦はじめ国の指導者を数多く生んだ地として有名です。湖南省の奥地では今でも家に毛沢東のポスター、会社に毛沢東語録が貼ってあったりします。 毛沢東と地元のお茶の物語に、“忙里偸閑(忙中閑... -
上海の茶葉市場
上海の茶葉市場はだいたい7つ。 天山茶城(長寧区中山西路)、満堂春茶場市場(閘北区普善路)、大寧国際茶城(閘北区共和新路)、九星茶葉市場(閔行区九星路)、帝芙特国際茶文化広場(閘北区共和新路)、恒大茶葉批発市場(浦東成山路)、大統路茶葉批... -
茶畑と清流のある停留所
高知西部の四万十町。 雨宿りさせていただいたトタン屋根の停留所。中には木製の長椅子と、雨にふられてしまった人のためでしょうか?傘が数本かかっていました(でも、返しに来られないから使えない(^_^;))。人を待っている時間。雨が小降りになると停留... -
おちゃくりCafe
四万十町は四万十川の中流域にあり、東は太平洋に面した高知県南西部の町です。その町の道の駅四万十とおわに併設されているおちゃくりcafe。 地元で採れたクリや紅茶を使ったスイーツを四万十川を眺めながら食することができます。お取り寄せできるも... -
クリスマスプディング
ベティーズのクラシッククリスマスプディング。 箱を開けてケースからプレートに移したら、レンジで温めていただきます。 ブランデー、ヨークシャーエール、ミックススパイスに長期間漬けられたレーズン、チェリー、オレンジピール、レモンピールなどのド... -
チュルチュヘラ
ジョージアは、5月から10月までいろいろな果物がとれます。冬はミカンやリンゴぐらいしかないので、夏と秋の間にいろいろな保存食的果物の加工品が作られます。 その中でもチュルチュヘラはジョージア独特のブドウで作った伝統菓子です。 使われている食... -
青磚茶
清代、蒲圻羊楼洞(現在の湖北省赤壁市羊楼洞鎮)ではモンゴルやロシアに向けた蒲圻羊楼洞磚茶が作られていました。「川」という字が商標で使われていたため、川字茶ともいわれます。 この洞磚の技術を引き継いだのが、趙李橋です。咸寧(市)地区(蒲圻県... -
ロンドン二階建てバス
ロンドンの名所を二階建てバスで巡りながらアフタヌーンティーするツアーがあります。 機会があったら、やってみないな^^(2015-10-29) -
“川”字青磚茶
清代、蒲圻羊楼洞(現在の湖北省赤壁市羊楼洞鎮)ではモンゴルやロシアに向けた蒲圻羊楼洞磚茶が作られていました。「川」という字が商標で使われていたため、川字茶ともいわれます。 茶面に押された“川”という字の由来は複数あります。 最も有名な説は、...