ブログ– category –
-
カートメルのヴィレッジショップ
村のメインストリート、可愛いお店がぼちぼち並んでいましたが、一番の人気店はこのヴィレッジショップなのです。(2015-06-09) -
カートメル
英国湖水地方の小さな村、カートメルにディナーのために立ち寄りました。 ディナーまで時間があるので、散策です。(2015-06-07) -
コラ・キャンダ(Kola Kandha)
お米を主食にしている国では、朝けっこうお粥を食べる機会がありますが、スリランカのお粥は緑色しているんです^^ お米をKola(緑、葉野菜)の汁で炊いているからですが、朝食として道端の屋台でも売られています。ホテルの朝食ビュッフェでも並んでいま... -
英国湖水地方のお茶ファーラーズ
ファーラーズは、ピーター・ラビットやワーズワースなどで有名な湖水地方の、ケンダルという町にある小さけれど有名な老舗紅茶商です。 ケンダル郊外のファームショップでランチした後、階下の販売フロアのお茶コーナーの半分以上を占めていたのが、ファー... -
東京湾ティータイムクルーズ
あわただしい日常を離れ、ゆったり東京湾をめぐる東京湾クルーズ。 ティータイムプランを利用して、美味しいケーキと紅茶(リプトンイエローラベル)をいただきながら、船上から東京湾の景色が楽しめます。 浜松町駅から徒歩12分ほどの乗船場所から、15時... -
やぶきた献上茶園
4月29日に新茶風景を求めて旅した静岡、最後の目的地が日本煎茶を象徴する品種が生まれた日本平でした。 見学させていただのは漆原製茶、やぶきた誕生100周年を記念して静岡市日本平地区で献上茶謹製事業を行われた際に指定茶園になりました。 とても忙し... -
ファームショップランチ
ファームショップランチメニューは、チーズ・ブラウマンズランチ(オレンジがApplyby Double Gloueesten、ブルーチーズがBlack Dub Blue、白がKendal Clumbly…って 手書きスペルの書き写しに自信がありません(^_^;))、アップルパイのカスタード添え、ボ... -
やぶきた
コシヒカリやササニシキ、近年ではきらら397やミルキークイーンとさまざまな品種がある日本の主食お米と同様、日本のお茶にもさまざまな品種がありますが、圧倒的な栽培面積を占めている品種がやぶきたです。 やぶきたの発祥地は静岡の日本平、茶品種改良... -
チャイティーカフェ Chai Tea Cafe
チャイ(Chai)はインド、ロシア、イラン、トルコなどの国々でお茶を意味する言葉です。 一般的にはチャイと言って出てくるのは、甘く煮出して作るミルクティーです。それにスパイスを加えたインド式チャイをマサラチャイと。 茶葉とスパイスを加えた本格... -
ファームショップ
英国湖水地方のケンダル近郊のファームショップにランチのため立ち寄りました。 Low Sizergh Barn。 ファームショップは、日本でいう道の駅みたいなものですね。 ここでは牛まで飼っていて、そこからとれるミルクで乳製品も作っているみたいです。(2015-0...