shinowazuri– Author –
shinowazuri
-
本場南蛮菓子
昨深夜サンミゲル島からリスボンに、島のコンフェートと共に戻って参りました〜。 深夜クタクタだったのでウェルカムフーズ(果物、ウィスキー、エッグタルト!(≧∇≦))は見るだけですませました。エッグタルトには上にシナモンと粉砂糖がふられてます。... -
お茶の郷博物館
静岡県島田市牧之原台地にあるお茶の郷博物館。世界のお茶や日本茶、茶道を体験できたり、お茶にまつわるさまざまなイベント&展示が開催されました。 私も、2回前の世界お茶まつり開催期間中『大陸に生きる人々』という写真展会場として使用させていただ... -
研究所でティーテイスティング
ジョージアのお茶研究所のティーテイスティングは3g150ml5分。 ステビアを含む9種類のお茶。 ステビア、ブラックOP、ブラックOP2、ブラックBOP、ブラックBOP2、グリーンOP、グリーンOP2、グリーンBOP、グリーンFanings。(2016-... -
ケイジャータ
ケイジャータとはチーズタルトのこと。 詩人バイロンがこの世のエデンと讃えたシントラのものが有名らしいですが、ガイドさんはサンミゲルのこのメーカーが一番だと。 チーズ専門店で販売されていて、6個一箱で4.5ユーロでした。 今日の目覚めはこれとコー... -
サンミゲル島上陸
ヨーロッパ最古の茶園がある大西洋に浮かぶサンミゲル島に上陸しました。 島の名産、オレンジと茶葉を使用したオレンジパイとアイスティー。 ~2016年5月25日facebook記事より -
静岡新茶デザートをいただく
茶町KINZABUROは、静岡老舗茶問屋前田金三郎商店が運営する静岡茶と抹茶スィーツのお店です。静岡産抹茶を使用したワッフル茶っふるシリーズが有名で、それを目当てに寄ったのですが、「新茶パフェ 期間限定取れたての味」のPOPに目が釘付けになってしま... -
苺🍓の季節
リスボン到着日の夕食は、魚介類が美味しいレストランでエビやリゾットを頂きました。 締めは、ビーニョベルテ若い微炭酸の白ワインと今が旬のストロベリー🍓 明日は、ヨーロッパ最古の茶園のあるサンミゲル島です♪ ~2016年5月24日facebook記事より -
Confeitaria Nacional in 8 Dec 182
ボーロが売られている老舗菓子店の二階カフェで、シャー・デ・リマオン(レモンティーかと思ったら、レモン湯だったorz)、ポーラ・デ・ベルリン、ノーシュ、ミニトルタ、グアルダナップを食べました。 肝心のボーロはクリスマスシーズンのものなので、あ... -
静岡の新茶をいただく
5月13日から15日まで行われた世界お茶まつり、せっかく日本一の茶産地に行くので直前ダッシュで美味しい新茶が飲めるお店を目指してタクシーをとばしました^^ 家康が庇護した本山茶を中心とした静岡の土地ならではのお茶を専門的に販売されている小島茶... -
ティーコーラ
ジョージアのお茶研究所、ティーコーラ、作ってました。(2016-05-23)