shinowazuri– Author –
shinowazuri
-
トルコチャイ
トルコ産紅茶 トルコ産紅茶 トルコの家庭では、チャイダンルック(トルコ式2段ティーポット)という道具を使ってチャイをいれます。まず、上のポットにチャイバルダック(チャイグラス)1杯分くらいの茶葉を入れ、下のポットに水を入れて火にかけ、その... -
ジョージア最初の朝
ジョージアで最初に迎えた朝は首都トビリシではなく、バトゥミという地方都市だったけれど、ホテルの窓から見た空は青かった~(2016-05-13) -
青城雪芽、蒙頂石花
青城雪芽は、四川省都江堰市の南西にある青城山で生産されている緑茶です。青城山は道教の聖山として知られ、2000年に岷江にある古代水利施設・都江堰と共に世界遺産に登録されています。 蒙頂石花は、世界で初めてお茶が栽培された四川省雅安市名山県の蒙... -
バトゥミ朝の紅茶
こういう朝の紅茶は、リゼのホテルにもあったなぁ、と思い出した。(2016-05-11) -
世界お茶まつり2016春の祭典・西湖龍井茶
世界お茶まつり2016春、喫茶人の会は、5月13日(金)から15日(日)の毎日10時~16時、島田市お茶の郷博物館3階にて、ウエルカムティーコーナー、中国茶体験、トルコのチャイ体験、チベット族のバター茶体験を行いました。担当する中国茶コーナーでお出... -
バトゥミの朝食作り
ホテルの台所では、ハチャプリ作り。 今思い返しても、美味しかった>< 毎食出てこないと寂しいくらいはまりました~ ジョージアを代表する主食ですっ。(2016-05-16) -
陽羨雪芽
陽羨雪芽は江蘇省宜興市で生産されている緑茶です。東は太湖、南は浙江省長興、安徽省広徳に隣接、江蘇省の最南端に位置する宜興市は、丁山が紫砂茶壷主産地であることから中国の陶都と称されています。後漢(25~220年)末期には、すでに宜興でお茶が生産... -
夜中の雑貨店
ジョージアの夜、お水を買いに立ち寄った雑貨店にお茶コーナー。 リプトンとグリエリ。(2016-05-09) -
『黄檗山の十二ヶ月』
江戸時代初期、福州府の黄檗山萬福寺から日本からの度重なる要請に応じて来朝した隠元禅師が開山した宇治の黄檗山萬福寺、初代隠元から第13代まで中国渡来僧が代々住持を務め、建物や仏像、儀式、料理すべて本国に則られている興味深い寺院。 今日、『黄檗... -
世界お茶まつり2016春の祭典・径山茶
世界お茶まつり2016春、喫茶人の会は、5月13日(金)から15日(日)の毎日10時~16時、島田市お茶の郷博物館3階にて、ウエルカムティー及び世界の喫茶展示コーナーの計4ヶ所でウエルカムティーコーナー、中国茶体験、トルコのチャイ体験、チベット族の...