shinowazuri– Author –
shinowazuri
-
釜王
日本の釜炒り緑茶は、日本緑茶生産量の1%以下、その珍しい釜炒り茶生産量日本一が宮崎県です。 新宿サザンテラスの新宿みやざき館KONNE奥にあるお茶コーナーに行けば、釜王シールが貼られた釜炒り茶が並びます。 このシールが貼られていることによ... -
小さな村のアンティークショップの茶器
時代があってもなくても、価値があってもなくても、気に入ったものが一番なんですよね^^(2015-04-06) -
アンティークショップカフェ
アンティークショップに駐車する直前に気になるカフェの看板を見てしまった(^_^;) アンティークショップの中が思ったより面白かったので、お茶する時間がなかったのが残念でした~(2015-04-04) -
Samahanサマハン
スリランカで一番有名なスパイスティーSamahan、スーパーやドラックで手軽に購入することができます。 Excessive sneezing、Nasal congestion、Watery nasal discharge、Scratchy throat、Hoarseness of voice、Cough、Throat pain、Feverishness、Headach... -
聖一国師
聖一国師(1202~1280)は宋に留学した際、阿育王寺、天童寺を相次いで訪れ、径山寺の無準師範の名声を聞き及び、径山に赴き無準禅師門下となりました。そしてこの寺の茶種と『禅苑清規』を持ち帰り、これに基づいて東福寺規制を作りました。この中で禅院... -
アンティークショップ@コッツウォルズ
コッツウォルズ北端の村近くにあるアンティークショップ、11月初旬のディスプレイは、ハロウィーンとクリスマスが混在していました。(2015-04-02) -
クリスピー・クリーム・ドーナツ♠ハッピーイースターの思い出
新宿みやざき館KONNEに宮崎の金柑「たまたま」を買いに立寄ったおりに、クリスピー・クリーム・ドーナツのキャンペーンからイースター(復活祭)が近づいていることに気づきました(〃∇〃) ※新宿南口のクリスピー・クリーム・ドーナツは現在はすでに... -
グリンティーレストランランチ
御茶ノ水駅から徒歩5分にある「GEEN TEA RESTAURANT 1899(いち・はち・きゅう・きゅう) OCHANOMIZU」は、お茶をテーマにしたレストランです。 こちらで午後受けるセミナーよりも少し早めに到着して、ランチをいただきました。 ランチ開始時間から1時間... -
スリーウェイズハウス周辺を歩く
コッツウォルズ北端の村、11月は紅い実のなる秋でした。(2015-03-31) -
和菓子春の山
御茶ノ水にあるグリンティーレストランで行われた「1899ティーカレッジ 〜第3回:抹茶~茶の湯を通した作法と心得~」に参加してきました。 最近海外でお抹茶に対する興味が高まっているので、文化交流の席で抹茶を美味しく点ててさしあげ、歴史文化の一端...