shinowazuri– Author –
shinowazuri
-
ベトナム北部ランチ
レストランの看板は、やぎにアヒルに、ナマズか雷魚、出てきたお肉、判別不明でした。 葉っぱとピーナッツが乗ったお皿は何かわかりますか? バナナの花炒めです。(2015-03-09) -
ガトゥンガ茶園の発酵
発酵台消毒 他茶園の発酵風景 インド東部アッサム州ジョルハット(Jorhat)にあるガトゥンガ茶園(Gatoonga Tea Estate)に訪れた時、製茶工場はメンテナンス中でした。茶葉の発酵台を火力で消毒しているとても興味深い風景をみました。下に穴が4つあいた... -
お茶摘み農家のお家
雨が降ったばかりのお茶畑の斜面はツルツルするので、上ったり下りたりが大変でした。 上るより下りるほうが時間がかかった~ 高床式のお家の下には茶葉が積んでありました。 窓からおばあちゃんが笑って見送ってくれました。(2015-03-07) -
朝のロンドン散歩
ロンドンでは、急に思い立ってアフタヌーンティーしようと思っても、予約はなかなか取れません>< そんな時は自分なりのティータイム。朝のロンドンを歩けば、カフェ&ベーカリーで伝統的なホームメイドのお菓子に出会うことができます。ウインドー前のカ... -
茶摘み
大茶樹群で作った茶葉は高価で売れますが、普通のお茶農家さんは大変です。 雨が降ったのに朝6時半から家の裏の茶畑に上って、茶葉1kg4000ドン(約20円)で市場で売るのです。(2015-03-05) -
ソイザンの茶外茶
ハノイの市場で果たせなかったニャンチャンを見つけようと、執念深くここソイザンでも探していたら、別の薬茶が見つかりました。 ガイドさんでも名前を知らない木です。 ただ血に良いとだけ。(2015-03-03) -
元町ティークラブ
横浜元町の茶倉で行われる元町ティークラブ。参加した日のテーマは炭素循環農法のお茶について。炭酸循環農法とは、高炭素資材を土に混ぜて植物を育てる無施肥・無防除な農法です。 静岡森町で炭素循環農法を試みて3年目を迎えたお茶がどのように変わった... -
朝食と、
朝食を食べているおばっちゃんが手に持っている青いビニール袋の中に、ピヨピヨひよこがいっぱい…><… だめぇ~ 頭にドナドナが流れてきました。 でも、安心してください、この子たちは親鳥になるまで育てられますから、ですって(^_^;)(2015-03-01) -
赤飯
ソイザンでの夕食。 ん?お赤飯?と思ったら、これは赤米でした。 小豆入っているけど、小豆で染まっているわけではな~いのです。(2015-02-25) -
わんこ、
見つけられますか?(2015-02-23)