shinowazuri– Author –
shinowazuri
-
伝統チャイエビ その2
伝統チャイエビを出ると、路地に出会いました。 誰も通らない路地には、誰かが座って飲んだチャイのグラスだけが置かれていました。(2014-08-08) -
伝統チャイエビ その1
伝統チャイエビは、水パイプ、喫煙場所です。 チャイというより水パイプを楽しむためにあるのじゃないかというほど、みなパイプを吸っています。 水パイプの価格は15~20リラ、チャイは3リラ前後です。(2014-08-06) -
アンティークショップにて
イスタンブールのアンティークショップで、茶器を見つけました。 簡単に買えるようなものでないので、写真だけ撮ってきましたw(2014-08-04) -
ジュータン屋さんにて
ジュータン屋さんんでいろんなジュータンを見せてみらいました(^_^;) 印象に残っていたのが、瞳の中に山がうつっているジュータンです。 うちらには、これは富士山だと言っていましたが、また別のお客さんがくるとその国の代表的な山をいうんじゃないかし... -
ボスポラス海峡
ボスポラス海峡は黒海とマルマラ海をつなぐ海峡です。 イスタンブールにある細長い湾は金角湾です。 黒海と地中海を結ぶ交通の要衝です。(2014-07-30) -
サバサンド
イスタンブール金角湾に架かるガラタ橋の川沿いにサバサンドを作っているが止まっています。 一度は食べてみたいですよね。(2014-07-28) -
エジプシャンバザールのお茶屋さん
バザールでは茶器を売る店はいっぱいあるのですが、茶葉の量り売りをしたりするお店はあまり見かけませんでした。 エジプシャンバザールで唯一見つけた売り場は、紅茶屋さんではありません。 花茶や果物の香りを添加した茶葉がたくさん売られていました。... -
エジプシャンバザールのチャイエビ
エジプシャンバザールは規模がそんなに大きくないので、チャイエビはありませんでした。 ただ、移動式チャイエビ、ありました。 バザール内や近所の人たちが利用する出前のチャイです。(2014-07-24) -
エジプシャンバザールのお茶屋さん
バザールでは茶器を売る店はいっぱいあるのですが、茶葉の量り売りをしたりするお店はあまり見かけませんでした。 エジプシャンバザールで唯一見つけた売り場は、紅茶屋さんではありません。 花茶や果物の香りを添加した茶葉がたくさん売られていました。... -
エジプシャンバザール
イスタンブールのアジア側、ガラタ橋の近くにあるエジプシャンバザールは、もともとエジプトからきたスパイスやハーブを販売するバザールでした。そのためスパイスバザールと言います。 規模は中東最大のグランドバザールに比べてたらとても小さいのですが...