shinowazuri– Author –
								
					shinowazuri				
							
			- 
	
		  コルカタのチャイ屋さん その1コルカタ(旧カルカッタ)を州都とする西ベンガル州は早い時期からイギリスの支配下にあり、北部には世界的に有名な茶産地ダージリンも含む大きな州です。 西欧思想をも吸収したこの町にはかのマザーテレサが活動の拠点としたマザーハウスもあります。 が...
- 
	
		  オベロイグランドホテル その3パンとフルーツが美味しかったオベロイグランドホテル。 ふだん朝食をとらないのにたくさん食べてしまいました。 それよりも気になったのが、下の写真に写っている花のような形に切られたフルーツがいったい何かということ。 食べた人が柿の一種じゃないか...
- 
	
		  オベロイグランドホテル その2朝起きて、改めてホテルを見ると、やっぱり豪華なホテルでした。 中庭にプールがあるのを見ただけで、写真を撮ってしまう私でした。 朝食はヨーグルトの種類がいっぱいあって、パンとフルーツが美味しくて、そういうことで、部屋で剥いたリンゴがそのまま...
- 
	
		  オベロイグランドホテル その1西ベンガル州の首都、東インド最大の都市コルカタ(旧カルカッタ)で泊ったオベロイ・グランドホテルは、ホテルの門と玄関で空港なみのセキュリティーチェックがあるほどの豪華ホテルでした。 ロビーに飾られたユリに感動して、とりあえず写真をとっていま...
- 
	
		  深夜コルカタ着日本時間でいえば昼前の便で出発し早朝にやっとコルタカ着の、インド現地時間でも日が変わるほどの深夜にやっと飛行機から解放されました。 ガイドさんがかけてくれたウエルカムのマリーゴールドの首飾りもしなしなぐったりしていました。(2011-04-27)
- 
	
		  超深夜のベジ日本時間では深夜2時(インド時間では日本と時間半の時差があるので10時半でしたが)頃にインド国内線の夕食にあたるものがサービスされました。 半日飛行機に乗って、4回目の食事ですが、夜も遅すぎて食べたらあかんと思ったけれど、ベジはまだ見ていな...
- 
	
		  滑走路で1時間半…デリーの空港でコルカタ行便を一時間半待って、やっと機内に入ったかと思ったら、飛行機はなかなか飛びませんでした。 なかなか飛ばないと思っていたら、まだ離陸していないのに飲み物が配られ始め、えっ?何なの?と思っていたら、滑走路で1時間半待たさ...
- 
	
		  インドはルピーです。デリーからコルカタへトランスファーする途中通路にあったExchangeCenterでドルをルピーに替えようとしたら、インド人でないとダメと言われてしまった。 しかも、ちょうどルピーをドルに替えたい人がそこにいるから二人で交換すればいいじゃ...
- 
	
		  デリー空港の壁画飛行機のトランスファーはいつも待ち時間がいっぱいあります。 デリー空港からコルカタ(旧カルカッタ)の国内線待ちも例外ではありませんでしたが、デリー空港は案外ひまがつぶせる空港です。 カフェや壁画鑑賞、ヒーリングルームでのマッサージができま...
- 
	
		  デリー空港デリー空港は、数年前にリニューアルしたらしく新しくて大きく、そしてインドチックな空港でした。 ヒーリングプールが気になって気になってその前をうろうろしていましたが、ついに正体を知ることができませんでした。 ついでにチベットとインドの古典音...

 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	