MENU
  • トップページ
  • イベント
  • ブログ
  • ブック
  • Facebook
    • お茶ガイド
    • サイト運営者
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

しのわずり

  • トップページ
  • イベント
  • ブログ
  • ブック
  • Facebook
    • お茶ガイド
    • サイト運営者
  • Instagram
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

京都

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 日本
  4. 風景
  5. 京都
2023年8月23日 / 最終更新日 : 2023年8月23日 shinowazuri ブログ

吉田山大茶会にて『まるたけえびすに』を知る

まるたけえびすに (丸太町通・竹屋町通・夷川通・二条通) おしおいけ (押小路通・御池通) あねさんろっかく (姉小路通・三条通・六角通) たこにしき (蛸薬師通・錦小路通) しあやぶったか (四条通・綾小路通・仏光寺通 […]

2023年8月23日 / 最終更新日 : 2023年8月23日 shinowazuri ブログ

京番茶春の天日干し

3月に宇治田原で見た番茶の天日干し風景(3月22日投稿)。 一眼レフからデータを取り出してみたら、きらきら光っていたんだなと、再び感動^^ 2023年4月6日Facebook記事より

2023年8月23日 / 最終更新日 : 2023年8月23日 shinowazuri ブログ

春の宇治お茶時間 後半

宇治でももう見ることが難しくなった昔ながらの番茶の天日干し風景が見ることができたのは、ポカポカ天気のおかげ、そしてティータイムをとるたびに冷たい菓子を食べていたのもポカポカ天気故…😋 宇治橋東詰にある創業永暦元年(116 […]

2023年8月23日 / 最終更新日 : 2023年8月23日 shinowazuri ブログ

春の宇治お茶時間 前半

上着が必要ないくらいの暖かさに恵まれ散歩日和の本日は、宇治茶産地スポット巡り。 朝イチでご挨拶にうかがった宇治茶問屋で京番茶・ほうじ茶の歴史をうかがいながら宇治茶を一杯_φ(・_・ 宇治駅から宇治川の先まで続く宇治橋通商 […]

2023年8月23日 / 最終更新日 : 2023年8月23日 shinowazuri ブログ

春の京都お茶時間

3月17日に二条城の標本木で開花宣言された京都にやって来ました、お茶巡り^_^ 京都で行きつけの茶舗で京番茶を購入して、その後「日本の伝統を身近に」をコンセプトとした日本茶専門店YUGENへ。和菓子とお茶は違うセットをオ […]

2023年1月9日 / 最終更新日 : 2023年1月9日 shinowazuri 京都

東福茶宴、盛況裡に終了✨

第3回東福茶宴のお茶の記録 🍃深澤清馥by栃沢茶を育てる会 東福寺御開山、聖一国師の故郷静岡市栃沢で育てられた茶、深澤清馥です。 🍃瑞山の風by成茶加納 遠州森町で育まれた品質茶さきみどり。 🍃両河内産抹茶白拍子by清照 […]

2023年1月9日 / 最終更新日 : 2023年1月9日 shinowazuri 京都

東福寺茶宴前日

明日12月11日に行われる東福寺茶宴の準備と開山堂の献茶式に参加させていただきました。 特別に拝観させていただけた法堂の天井画『蒼龍図』、三門の釈迦如来と十六羅漢は圧巻、これらを見ることができただけでも訪れたかいがありま […]

2023年1月4日 / 最終更新日 : 2023年1月4日 shinowazuri 京都

さよならのティータイム

8月に閉めてしまうという庵で最後にランチをと思ったら、同じようなことを考える人はたくさんいるわけで・・・。2時間待ちました😆 ランチはチーズとトマトのホッカッチャとえんどう豆のスープ。食後のアイスティーに黒豆とほうじ茶の […]

2023年1月4日 / 最終更新日 : 2023年1月4日 shinowazuri 京都

お茶の妖精チャチャに出会った日

茶源郷和束町の茶畑に住んでいるお茶の妖精チャチャのお仕事は、お茶のお手伝いをすること。一ヶ月前和束を訪れた時は一番茶の繁忙期だったせいか、めっちゃ忙しかったのでしょう、その姿を見かける機会はありませんでした🥹 茶摘み&ド […]

2023年1月4日 / 最終更新日 : 2023年1月4日 shinowazuri 京都

東福寺青紅葉の候

三十三間堂から東山へ歩くと、智積院の青葉まつり(弘法大師空海の生誕祭)や和菓子屋の「水無月」「鮎」が6月の訪れを教えてくれる。本日は、果樹園カフェランチ。柚子丸ごとワイン煮乗せにグレープフルーツジャム、そしてコケモモジュ […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 22
  • »

カテゴリー

御礼



~感謝の言葉~
台湾絵本作家林小杯さんは、自作が日文翻訳される以前から度々来日し交流活動を行っていらっしゃいました。その活動が実り、彼女の作品は台湾文化部の翻訳出版補助事業の対象となりました。この作品は、外国の良作を見出すことに定評のある“翻訳のほるぷ出版”編集者の目に止ります。そんな経緯を経た作品は私の手元にしばらく留まり飛び立って行きました。ここで私の役割はおしまいのはずでしたが、まさか大きな賞を受ける大役を与えられるとは望外の喜びです。このような作品を訳す機会を与えて下さいました皆様に厚く御礼申し上げます。

2019年6月3日

最近の投稿

  • 小さな花に会いに行く旅
  • 糸魚川のバタバタ茶とカワラケツメイ
  • 山里料理ランチ@森林セラピー基地智頭芦津
  • 鳥取智頭の茶
  • 伝統と志が継承されてゆくということ

カテゴリー

Copyright © しのわずり All Rights Reserved.

error: Content is protected !!