新潟– category –
-
新潟
糸魚川のバタバタ茶とカワラケツメイ
新潟県糸魚川市に伝わるバタバタ茶、その起源は諸説ありますが、江戸時代北前船によってもたらされたという説が有力です。 上杉謙信が武田信玄に塩を送った逸話のある越後の姫川両岸にひろがる城下町の人々は、バタバタ茶の由来について、松江の不昧公(出... -
新潟
朝は一杯のお茶から@新潟村上
いなほの車窓から広がる刈り取られた水田を見ていたら、白鳥たちが。早起きしたご褒美のような風景^_^ 村上商家街の朝も早い。 町屋の中を見学させてくれる家屋が多いせいか、早くから店が開いています。 村上茶創成期の茶舗九重園、建物には270年の歴史の... -
新潟
村上茶ムリエ講座
1620年に村上領主堀丹後守直竒によって茶が導入されて今年ちょうど400年、記念すべき2020年、17年目を向かえる村上茶ムリエ講座、村上市観光協会が主催する人気講座です。 今回、明治10年築140年ほどの町屋建築常盤園の囲炉裏、神棚、チャクロ梁、提灯箱が... -
新潟
新潟追記
🍃新潟村上北限の茶産地 今は市街地に見られなくなった茶畑も、戦後の農地解放より以前は茶畑は村上周辺で650haに及ぶほどもあり、現在村上駅がある場所も茶畑だったとか。 新潟県内他所茶畑が消えても村上茶が生き残っている理由は、海岸平地側に位置して... -
新潟
商家の知恵@新潟村上
町屋街をぶらぶら。 桜餅の看板に入ったら、まだ午前中なのに、売り切れてましたorz 裏にあった週に二日しかオープンしない行列のできるパン屋さんといい、名物を食べるにはタイミングが大切です🥺 せっかく中に入ったので、春節に似合いそうな華やかな生菓... -
新潟
北陸の冬の風物詩・雪吊りと軒下の鮭
村上市街地東端にそびえる臥牛山の頂に築城された村上城。 村上城を築城した本庄家の築城主は本庄房長、跡を継いだ嫡子本庄繁長は越後北部に強大な勢力を誇り、上杉謙信に仕えて鬼神とまで称された。 村上の城下町は鶴が羽をひろげているかのような形に発... -
新潟
村上ぜいたく午後茶時間@新潟村上
日本北限の茶産地村上に来たのだから、街歩きのお楽しみは午後茶の時間。 駅前の観光案内所でもらえる観光マップには急須マークが点々と、商家が軒を連ねる通りのあちこちにお茶処がありよりどりみどり、迷います。そのなかでカフェを併設しているお茶屋さ... -
新潟
奥の細道、年取り縁起物鮭と村上茶と@新潟村上
海に囲まれた島国では魚は原来、神事祭事の供物として欠かせない縁起物、なかでも年越しの際に用意する鮭は年取り魚として冬季の代表的魚です。 2020年春節は明日1月25日、まさに年を越そうとしている今日、日本の鮭文化に千年貢献している街をせっかく訪... -
新潟
糸魚川のバタバタ茶
~『野を歩む者』に見るバタバタ茶~ 新潟県糸魚川市に伝わるバタバタ茶、その起源は諸説ありますが、少なくとも江戸時代からあり、北前船によってもたらされたという説が有力です。戦国時代後期から江戸時代前期にかけて最盛期を迎え日本は世界の銀総生産... -
新潟
佐渡番茶ラテ
佐渡島到着時には目的の場所へと気がせいて見逃してがちですが、両津港ターミナル内に地元のお茶が飲めて帰るお店maSanicoffeeがあります。コーヒーが美味しいと地元に評判のコーヒースタンドは、佐渡産にこだわったものも置いているわけで、その中のひと...
12