ブログ– category –
-
趙李橋製茶廠 その1
湖北省趙李橋製茶廠有限責任公司は、“中華老字号(老舗)”“中国著名商標”を擁する省級農業産業リーディングカンパニーで、中国磚茶業界の重点生産企業として年間生産量は万トン級です。 歴史的に、“洞磚(清代に蒲圻羊楼洞で作られていた磚茶)”を唯一伝承... -
シングルオリジン煎茶専門店煎茶堂東京
今年11月にオープンしたばかりの高品質な煎茶のみを取り揃えたシングルオリジン煎茶専門店煎茶堂東京は、ハンドドリップ日本茶専門店東京茶寮の系列店。 置いているお茶は東京茶寮と同じ25種類。25色の缶に入れられ壁に整然と積み重ねられて並んでいます。... -
八女茶の会
8月30日に福岡八女から運ばれた生葉を、参加者の皆さんが9月2日に紅茶作りをした紅茶を3か月以上たった今日、持ち帰った紅茶を再び持ち寄って飲み比べる会に参加しました。 手作り紅茶の総評終了後、産地と摘採期違いの紅茶や八女玉露と共に和菓子の三... -
岳陽楼に登る
眼下に広大な洞庭湖、北に長江を臨む雄大な景観で知られる岳陽楼。 黄鶴楼、滕王閣と共に、江南の三大名楼のひとつです。 岳陽楼までの途中、各時代の岳陽楼レプリカも見ることができます。(2017-12-27) -
櫻井焙茶研究所
独自スタイルでお茶を提供している櫻井焙茶研究所で焙じ茶セットをいただいて来ました。 ・鹿児島霧島碾茶 ・つゆひかり八女玉露茎 ・京都白折れ ・さえみどり奈良月ヶ瀬 ・静7132 ・さやまかおり これら六種類の中から選んだ茶葉を、その場で焙烙(ほうろ... -
今日は緑茶一盞(오늘은 녹차한잔)@済州島
Onulun(今日は緑茶一盞/오늘은 녹차한잔)は済州島城邑民俗村のそばにある城邑交差点に接する場所にある茶園です。 旅前に済州島の茶園のことを検索して見つけたフォトグラファーのブロガーさんいわく「オーソロックは茶畑のそこここに観光客がいて人が... -
青蛾茶房@吉祥寺
吉祥寺駅近の青蛾茶房に、他所にはない中国茶を見学に。 ・茶実熟茶 ・鳳凰単叢 雪片蜜蘭香 (メモ:昨日入荷したばかり、2017年11月摘み) ・鳳凰単叢 雪片鴨屎香 (メモ:鴨屎香は蜜蘭香のような華やかな香型ではなくホッコリ系、2017年11月摘み) ・武夷... -
茶茶パフェ@茶茶の間
お茶系パフェのベストセラーだった茶茶パフェが、なんと年内営業までで食べられなくなってしまう・・・、手炒りほうじ茶寒天の黒糖アイスクリームのせも終了してしまうことを知り、茶茶パフェ食べ納めに週末茶茶の間に行ってきました。 その前に、ランチと... -
モンブラン茶会
茶会の主役は氷温熟成して糖度を高めた栗🌰を使った特製モンブラン。 モンブランの完成まで、稀少な私蔵茶をいただきながら、その登場を期待感を高めながら待ちました(*☻-☻*) <茶譜> ウエルカムシャンパンティー月光白(雲南省産)2016🥂 鳳凰単叢 野生(... -
中国茶の国家標準を学ぶ
中国製品はすべて厳格な国家標準によって製造されています。中国茶の国家標準も微に入り細に入り多岐に渡ります。例えば、サンプリング、等級、鑑定、成分測定、企業の生産管理など。発布部門は、中華人民共和国国家質量監督検験検疫総局中国国家標準化委...